月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

郡山に観光したくなる一枚
2019年1月12日(土)~2020年1月10日(金)郡山市にて、郡山のまつりと観光写真コンテストが開催中。#ふくつぶ
郡山商工会議所http://www.ko-cci.or.jp/event/kankou/
郡山市内で撮影したとっておきの写真 プリント部門・Cool spot koriyama部門・Instagram部門
(最終確認日:2019年6月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山のまつりと観光写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年1月12日(土)~2020年1月10日(金) |
開始日時 | 2019年1月12日(土) |
終了日時 | 2020年1月10日(金) |
会場 | 郡山市 福島県郡山市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山商工会議所 |
イベント概要 | 郡山市内で撮影したとっておきの写真 プリント部門・Cool spot koriyama部門・Instagram部門 |
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~2019年1月11日(金)郡山市にて、郡山のまつりと観光写真コンテストが開催。
郡山商工会議所https://www.ko-cci.or.jp/event/kankou/index.html
2017年7月1日(土)~2018年1月12日(金)郡山市にて、郡山のまつりと観光写真コンテストが開催。
郡山市内で撮影した自然・観光・まつり・建物・文化史跡・郷土芸能などの写真。Instagram部門新設。
掲示期限:2020年1月10日(Fri)

二本松市岩代地域の魅力を紹介
2019年4月1日(月)~9月30日(月)・2019年10月1日(火)~2020年1月31日(金)二本松市岩代観光協会にて、岩代の四季観光フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
岩代観光協会http://evergreen-net.jp/2019/05/10/2019-%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/
桜・日山(天王山)・まつり・地域の宝各部門、プロ、アマ問わず一人三点まで応募可。
(最終確認日:2019年8月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 岩代の四季観光フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~2020年1月31日(金)必着 |
開始日時 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 | 2020年1月31日(金) |
会場 | 二本松市岩城地域 福島県二本松市 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 岩代観光協会 |
イベント概要 | 桜・日山(天王山)・まつり・地域の宝各部門、プロ、アマ問わず一人三点まで応募可 |
イベントの歴史
2018年8月1日(水)~11月31日(金)12月3日(月)~2019年1月31日(木)二本松市岩代観光協会にて、岩代の四季観光フォトコンテスト作品募集。
岩代観光協会http://evergreen-net.jp/2018/09/06/314/
岩代地域の名所や四季の風景などの観光資源を紹介できる写真。プロ、アマ問わず一人三点まで。
掲示期限:2020年1月31日(Fri)

未来に伝えたい私の小野町
2019年4月1日(月)~2020年2月14日(金)小野町にて、小野町フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/site/kankou/2019-ono-fotocon.html
テーマ:未来に伝えたい私の小野町 2019年1月以降に本人が撮影した未発表作品 町内・町外、プロ・アマを問わず
(最終確認日:2019年5月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 小野町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~2020年2月14日(金)必着 |
開始日時 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 | 2020年2月14日(金) |
会場 | 小野町 福島県田村郡小野町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 小野町 |
イベント概要 | 街並みや建物、文化財、観光施設、自然、まつり、郷土芸能など小野町内で撮影した写真 |
掲示期限:2020年2月14日(Fri)

立子山地区の魅力を再発見
2019年4月1日(月)~2020年1月10日(金)福島市立子山地区自治振興協議会にて、立子山の自然・風景写真集 作品募集中です。#ふくつぶ
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/event/tatsugoyamasyasin.html
福島市立子山地区の美しい自然景観や歴史と文化を感じる名所など、後世に残したい立子山の原風景の写真を募集。
(最終確認日:2019年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 立子山の自然・風景写真集 |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~2020年1月10日(金) |
開始日時 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 | 2020年1月10日(金) |
会場 | 福島市立子山地区 福島県福島市立子山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 福島市 |
イベント概要 | 後世に残したい立子山の原風景の写真を募集 |
掲示期限:2020年1月10日(Fri)

インスタグラムに福島市の写真を投稿!
2019年4月1日(月)~2020年3月5日(木)福島市にて、わくわくふくしまインスタMAPが開催中です。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/f-instamap/
福島市内で撮影した「わくわく」する写真を応募しよう。受賞作品はインスタMAPに登録。
2019年1月15日(火)~4月30日(火)福島市にて、インスタグラムギフトキャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島市http://www.fukushimatrip.jp/
福島市で写真を撮影し#fukushimacity #wakufuku タグでインスタグラムに投稿&アンケートに答えてプレゼントをゲットしよう!
(最終確認日:2019年4月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | わくわくふくしまインスタMAP |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~6月5日(水)春のわくふく2019 2019年6月6日(木)~9月5日(木)夏のわくふく2019 2019年9月6日(金)~12月5日(木)秋のわくふく2019 2019年12月6日(金)~2020年3月5日(木)冬のわくふく2019 |
開始日時 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 | 2020年3月5日(木) |
会場 | 福島市内 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 福島市内で撮影した「わくわく」する写真を応募しよう |
イベントの歴史
2018年3月15日(木)~5月31日(木)福島市にて、わくわくふくしまインスタ大賞2018春作品募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/instagram/index.html
福島市内で撮影した写真に位置情報と#wakufuku#wakufuku18haru#CJふくしまをつけてインスタに投稿。
掲示期限:2020年3月5日(Thu)

南会津の四季を切り取る写真 プリント&インスタで応募可能
2019年4月2日(火)~2020年1月31日(金)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/photocontest/
2019.1.1~12.31までに南会津町で撮影された作品 フォトコン部門とインスタ部門が開設
(最終確認日:2019年4月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の彩フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年4月2日(火)~2020年1月31日(金) |
開始日時 | 2019年4月2日(火) |
終了日時 | 2020年1月31日(金) |
会場 | 南会津町内 福島県南会津郡南会津町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | フォトコン部門とインスタ部門が開設 |
イベントの歴史
2018年4月3日(火)~2019年1月31日(木)南会津町にて、四季の彩フォトコンテストが開催。
掲示期限:2020年1月31日(Fri)

里山の人物と風景
2019年5月10日(金)~2020年2月25日(火)いわき市三和町地域振興協議会にて、三和町フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
三和町商工会http://miwawa.jp/log/eid624.shtml
三和町の魅力再発見 春夏秋冬4部門+人物部門 プロ・アマ問わず一人1部門3点(入賞は各部門一人1点)まで
(最終確認日:2019年4月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三和町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 応募期間:2019年5月10日(金)~2020年2月25日(火) 当日消印有効 |
開始日時 | 2019年5月10日(金) |
終了日時 | 2020年2月25日(火) |
会場 | 三和町地域振興協議会 福島県いわき市三和町下市萱竹ノ内114−1 いわき市役所三和支所内 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 三和町商工会 |
イベント概要 | 三和町の魅力再発見 春夏秋冬4部門+人物部門 |
掲示期限:2020年2月25日(Tue)
公園で見つけたとっておきの風景
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?topics=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C%E3%80%8Dvol-67%E7%99%BA%E8%A1%8C%EF%BC%81
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。広報誌「あづま~れ」vol.67より
(最終確認日:2019年5月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年6月~2020年1月31日(金) |
開始日時 | 2019年6月 |
終了日時 | 2020年1月31日(金) |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。
掲示期限:2020年1月31日(Fri)

2019年6月1日(土)~12月27日(金)須賀川市スポーツ振興協会にて、スポーツフォトコンテスト作品募集中。#ふくつぶ
須賀川市スポーツ振興協会http://www.sukagawa-sports.or.jp/
スポーツや運動の魅力をテーマとした写真。須賀川市内在住・在学又は在勤のアマチュア限定。
(最終確認日:2019年6月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年4月1日(日)~12月28日(金)須賀川市スポーツ振興協会にて、スポーツフォトコンテスト作品募集。
掲示期限:2019年12月27日(Fri)

名峰霊山
2020年1月15日(水)伊達市にて、霊山四季の写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/20/35134.html
名峰霊山の四季と霊山エリアをテーマにした写真を募集。メールorCD-Rにて応募。スマホ部門も。
(最終確認日:2019年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 霊山四季の写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年1月15日(水)消印有効 |
開始日時 | 2019年7月1日(月) |
終了日時 | 2020年1月15日(水) 21:00 |
会場 | 伊達市霊山 福島県伊達市霊山町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市 |
イベント概要 | 名峰霊山の四季と霊山エリアをテーマにした写真を募集 メールorCD-Rにて応募 スマホ部門も |
イベントの歴史
2016年5月31日(火)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat35/2016-1.html
アマチュアに限る。作品テーマこれぞ伊達の「春」。
2015年5月30日(土)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市内の「桜」をテーマに募集。アマチュアカメラマン限定。
2014年5月10日(土)必着伊達市観光物産協会にて、桜フォトコンテスト2014作品募集。
掲示期限:2020年1月15日(Wed)

会津・南会津の道の駅 限定スタンプラリー
2019年8月1日(木)~12月31日(火)あいづ「道の駅」交流会にて、スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/stamprally-photocontest.html
会津・南会津の道の駅スタンプラリー。対象商品購入特典やスタンプを集めて駅長セレクト特産品が当たる抽選会など。あいづ“いいもの”フォトコンテスト同時開催。
(最終確認日:2019年7月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづ道の駅交流会 スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2019年8月1日(木)~12月31日(火) |
開始日時 | 2019年8月1日(木) |
終了日時 | 2019年12月31日(火) |
会場 | 福島県会津地域道の駅 福島県会津地方 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 会津・南会津の道の駅スタンプラリー 対象商品購入特典やスタンプを集めて駅長セレクト特産品が当たる抽選会などを実施 あいづ“いいもの”フォトコンテスト同時開催 |
イベントの歴史
2018年8月20日(月)~12月31日(月)あいづ「道の駅」交流会にて、スタンプラリーが開催。
掲示期限:2019年12月31日(Tue)

2019年8月1日(木)~2020年1月20日(月)白河魅力発信事業~白河ラーメンを全国に!これが白河ラーメンだ!!~が開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_776.html
白河ラーメンの写真を事務局までメールで送信。先着にてオリジナルレンゲのプレゼントなども。お一人様月1回投稿可(最大6回)。
まるごと白河https://twitter.com/marushira2018
(最終確認日:2019年7月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河ラーメンを全国に!これが白河ラーメンだ!! |
---|---|
開催日時 | 2019年8月1日(木)~2020年1月20日(月) |
開始日時 | 2019年8月1日(木) |
終了日時 | 2020年1月20日(月) |
会場 | 白河ラーメン提供店 福島県白河市 |
料金 | - (お一人様月1回 最大6回投稿可・飲食費別途) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まるごと白河 |
イベント概要 | 白河ラーメンの写真を事務局までメールで送信 先着にてオリジナルレンゲのプレゼントなども実施 |
掲示期限:2020年1月20日(Mon)

会津・南会津の特産品の魅力を伝えよう!
2019年8月1日(木)~12月31日(火)会津農林事務所にて、あいづ“いいもの”フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/stamprally-photocontest.html
素敵!美味しい!面白い!お土産や使い方・食べ方提案等、インスタ映えする会津・南会津の特産品写真。L版プリントやInstagramにて応募。
(最終確認日:2019年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづ“いいもの”フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年8月1日(木)~12月31日(火) |
開始日時 | 2019年8月1日(木) |
終了日時 | 2019年12月31日(火) |
会場 | 会津地方 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 素敵!美味しい!面白い!お土産や使い方・食べ方提案等、インスタ映えする会津・南会津の特産品写真 L版プリントやInstagramにて応募 |
イベントの歴史
2018年8月1日(水)~12月31日(月)会津農林事務所にて、あいづ“いいもの”フォトコンテスト作品募集。
会津・南会津の農林水産加工品に親しみと魅力を感じる写真。L版プリントやInstagramにて応募。
掲示期限:2019年12月31日(Tue)
信夫山の暮らしと風景
2019年9月~2020年2月21日(金)応募締切にて、信夫山フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
信夫山ガイドセンターhttp://shinobuyama.info/photo/
信夫山の風景や史跡、動植物、信夫山と人の暮らしをテーマとした写真。
(最終確認日:2019年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 信夫山フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年9月~2020年2月21日(金) |
開始日時 | 2019年9月 |
終了日時 | 2020年2月21日(金) |
会場 | 信夫山 福島県福島市御山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 信夫山ガイドセンター |
イベント概要 | 信夫山の風景や史跡、動植物、信夫山と人の暮らしをテーマとした写真を募集 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年~2019年2月22日(金)応募締切にて、信夫山フォトコンテスト作品募集。
2017年~2018年2月23日(金)応募締切にて、信夫山フォトコンテスト作品募集。
信夫山ガイドセンターhttp://photocon.shinobuyama.info/
2017年1月以降に撮影した四季折々の信夫山の風景や信夫山と人の暮らしなどをテーマとした作品。
2016年~2017年2月23日(木)応募締切にて、信夫山フォトコンテスト開催。
ストリートふくしまhttp://npostreetfukushima.wixsite.com/npostreetfukushima
掲示期限:2019年2月22日(Fri)

大玉村の魅力
2020年1月31日(金)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/photocontest/
健康長寿をテーマに食事、運動、社会参加等を通した大玉村の魅力ある写真を募集。
(最終確認日:2019年9月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大玉村観光協会 写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年1月31日(金) 当日消印有効 |
開始日時 | 2019年9月 |
終了日時 | 2020年1月31日(金) |
会場 | 大玉村 福島県安達郡大玉村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 健康長寿をテーマに食事、運動、社会参加等を通した大玉村の魅力ある写真を募集 |
イベントの歴史
2019年1月31日(木)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した「自然」「歴史」をテーマにした写真を募集。
2018年1月31日(水)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した様々な「つくる」をテーマにした写真を募集。
掲示期限:2020年1月31日(Fri)

古殿町のスポットを投稿しよう
2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土)古殿町にて、Instagram開設記念 古殿フォトラリーキャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2278
古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう。
(最終確認日:2019年10月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 古殿フォトラリーキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土) |
開始日時 | 2019年10月7日(月) |
終了日時 | 2020年2月29日(土) |
会場 | 古殿町 福島県石川郡古殿町 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう |
2018年4月1日(日)~2019年2月3日(日)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
季節ごとの町内で撮影された写真。春・夏・秋・冬の四季部門の1年間を通したフォトコンテスト。
(最終確認日:2018年4月13日)
イベントの歴史
2017年4月1日(土)~2018年2月2日(金)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/photolibrary
2016年4月1日(金)~2017年1月31日(火)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1659
2015年4月1日(水)~2016年1月31日(日)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1495
2014年6月4日(水)まで、古殿町「春のフォトコンテスト」が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1202
町内の桜のある風景や春の風景で平成26年4月1日から5月31日までに古殿町内で撮影されたもののみ応募可能です。
掲示期限:2019年2月3日(Sun)

2019年5月13日(月)~6月14日(金)二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテスト春の部作品募集されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page000374.html
あだたらスキー場や岳温泉、二本松IC周辺など二本松市岳下地区の美しい風景や行事の写真などを募集。
2019年5月13日(月)~6月14日(金)春の部
2019年8月13日(火)~9月13日(金)夏の部
2019年11月11日(月)~12月13日(金)秋の部
2020年2月10日(月)~3月13日(金)冬の部
(最終確認日:2019年5月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年5月14日(月)~6月15日(金)春の部2018年8月13日(月)~9月14日(金)夏の部2018年11月12日(月)~12月14日(金)秋の部2019年2月12日(火)~3月15日(金)冬の部二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテストが開催。
2017年5月15日(月)~6月16日(金)春の部2017年8月14日(月)~9月15日(金)夏の部2017年11月13日(月)~12月15日(金)秋の部2018年2月13日(火)~3月16日(金)冬の部 二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテストが開催。
掲示期限:2020年3月13日(Fri)
相馬市内の秋
2019年11月11日(月)~12月15日(日)は相馬市観光協会にて、相馬の秋フォトコンテスト作品が募集されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%80%80%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%81%ae%e7%a7%8b%ef%bc%88%e7%b4%85%e8%91%89%ef%bc%89%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81/
秋をテーマに相馬市内の紅葉の名所を募集 四つ切ワイド1人2点まで。入賞作品は千客万来館に展示。
(最終確認日:2019年8月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬の秋フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年11月11日(月)~12月15日(日) |
開始日時 | 2019年11月11日(月) |
終了日時 | 2019年12月15日(日) |
会場 | 相馬市内 福島県相馬市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 秋をテーマに相馬市内の紅葉の名所を募集 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年4月16日(月)~5月16日(水)相馬市観光協会にて、相馬の桜フォトコンテスト作品が募集。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%80%80%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%EF%BC%81/
平成30年以降に相馬市で撮影した市内の桜。四つ切ワイド1人1点まで。入選作品は相馬市千客万来館に展示。
2017年4月17日(月)~5月17日(水)相馬市観光協会にて、相馬の桜フォトコンテスト作品募集。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%80%80%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%EF%BC%81/
相馬市内の桜をテーマに1人2点まで。
掲示期限:2019年12月15日(Sun)

未来に残していきたい 奥会津風景
2019年11月15日(金)~2020年2月14日(金)奥会津五町村活性化協議会にて、只見線フォトコンテスト2019作品募集中。#ふくつぶ
奥会津五町村活性化協議会事務局https://tadamiline-travel.jp/photocontest/
只見線や沿線地域の魅力あふれる写真 投稿フォームかハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿して応募
(最終確認日:2019年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 只見線フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年11月15日(金)~2020年2月14日(金) |
開始日時 | 2019年11月15日(金) |
終了日時 | 2020年2月14日(金) |
会場 | 只見線沿線地域 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 奥会津五町村活性化協議会事務局 Facebook |
イベント概要 | 只見線や沿線地域の魅力あふれる写真 投稿フォームかハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿して応募 |
イベントの歴史
2019年2月15日(金)締切にて、未来に残していきたい 奥会津風景写真コンテスト作品募集。
奥会津五町村活性化協議会事務局http://www.okuaizu.net/mirai-photocon/
只見線のある風景部門、奥会津の風景・ひと部門 各部門一般の部とスマホの部。奥会津五町村地域は柳津町・三島町・金山町・昭和村・只見町
2015年1月31日(土)まで只見線ゆる鉄フォトコンテスト作品募集。
ゆる鉄キャンペーンhttp://www.yurutetsucp.com/
只見線に関わる「ゆる鉄目線」の風景。一般部門とスマホ部門の2部門。スマホ部門はサイト投稿可。
2014年10月16日(木)会津若松市会津広域観光情報センターiらんしょにて、ゆる鉄フォトコンテスト入賞作品展が開催。
奥会津五町村活性化協議会http://www.yurutetsucp.com/news/?mode=detail&id=68
第1回ゆる鉄フォトコンテスト一般部門、スマホ部門12点を展示しています。
掲示期限:2019年2月15日(Fri)
繁華街を彩る冬の風物詩
2019年11月20日(水)~2020年1月31日(金)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://hikarinosizuku.com/
12/6まちなか広場にて点灯式・パセオ通り点灯 12/28まで光のしずくフォトコンテストも。
(最終確認日:2019年10月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 光のしずくイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2019年11月20日(水)~2020年1月31日(金) 17:00~23:00 |
開始日時 | 2019年11月20日(水) 17:00 |
終了日時 | 2020年1月31日(金) 23:00 |
会場 | 福島駅前東口広場・パセオ通り 福島県福島市 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 光のしずくイルミネーション |
イベント概要 | 12/6まちなか広場にて点灯式・パセオ通り点灯 12/28まで光のしずくフォトコンテストも実施 |
関連レポート

12月2日には、パセオ通りの点灯も開始し、一気に華やかになった福島市光のしずくイルミネーションを楽しんできました。
イベントの歴史
2018年11月14日(水)~2019年1月31日(木)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2017年11月15日(水)~2018年1月31日(水)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/1パセオ通り点灯式 12/29までフォトコンテスト作品募集も。
2016年11月16日(水)~2017年1月31日(火)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/2パセオ通り点灯式 10回を記念し街なか広場にイルミネーション迷路が登場。フォトコンテストも。
2015年11月18日(水)~福島駅前東口広場、12月4日(金)~2016年1月31日(日)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
総電球数25万個のイルミネーションが福島市を灯します。
2014年11月19日(水)~福島駅前東口広場、12月5日(金)~2015年1月31日(土)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
掲示期限:2019年1月31日(Thu)

写真で綴る二本松の風景
2020年2月21日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/photocontest
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2019年4月1日(月)~5月31日(金)桜部門
2019年10月2日(水)~12月16日(月)紅葉・菊人形部門
2019年12月2日(月)~2020年2月21日(金)花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
(最終確認日:2019年4月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~5月31日(金)桜部門 2019年10月2日(月)~12月16日(月)紅葉・菊人形部門 2019年12月2日(月)~2020年2月21日(金)花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門 |
開始日時 桜部門 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 桜部門 | 2019年5月31日(金) |
開始日時 紅葉・菊人形部門 | 2019年10月2日(水) |
終了日時 紅葉・菊人形部門 | 2019年12月16日(月) |
開始日時 花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門 | 2019年12月2日(月) |
終了日時 花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門 | 2020年2月21日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可 |
イベントの歴史
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテスト秋部門作品募集。
二本松市内の様々なスポット、名所、四季の風物等の観光資源を、写真を通じて紹介できる写真。各部門1人3点まで応募可。
2018年4月2日(月)~5月31日(木)桜部門
2018年7月2日(月)~2018年9月14日(金)安達太良山部門
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)秋部門 秋の霞ヶ城公園部門、安達太良山部門、まつり(四季)部
2017年12月1日(金)~2018年2月23日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテストまつり(四季)部門・冬部門作品募集。4/3~5/31春部門7/3~9/15夏部門10/2~11/28秋部門※菊人形、また提灯祭り等各種まつり行事を被写体とした作品は除く12/1~2018/2/23まつり(四季)部門・冬部門
2016年5月9日(月)~2017年2月24日(金)5/9~7/1ふくしまDC8/8~9/16夏10/3~11/28秋12/1~1/27まつり(四季)1/23~2/24冬
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/545.html
2016年2月19日(金)まで、2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト作品募集。
5/1~6/30ふくしまDC8/3~9/18夏10/1~11/27秋1/25~2/19冬
2015年1月20日(月)~2月14日(土)二本松の四季観光フォトコンテスト2014冬部門が作品募集。
二本松市内と特定でき、四つ切り、A4サイズにプリントした未発表の作品。1人3点まで応募可。
5/1~30ふくしまDC8/1~9/19夏部門10/1~11/28秋部門/菊人形部門12/1~1/17まつり(四季)部門1/20~2/14冬部門
掲示期限:2020年2月21日(Fri)
駅前を彩る様々なイルミネーション
2019年12月4日(水)~2020年1月31日(金)白河駅前にて、みんなのヒカリ2019 白河駅前イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
広報白河11月号http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004836.html
光のペットボトルツリーやトンネルで、白河駅前を色鮮やかに演出 12/4 18:00~点灯式
(最終確認日:2019年11月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みんなのヒカリ2019 白河駅前イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2019年12月4日(水)~2020年1月31日(金) 17:00~24:00 |
開始日時 | 2019年12月4日(水) 17:00 |
終了日時 | 2020年1月31日(金) 24:00 |
会場 | 白河駅前 福島県白河市郭内 |
料金 | - |
駐車場 | 白河駅前駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 光のペットボトルツリーやトンネルで、白河駅前を色鮮やかに演出 12/4 18:00~点灯式 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年11月30日(金)~2019年1月31日(木)白河駅前にて、白河駅前イルミネーションが開催。
広報白河11月号http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004226.html
白河駅前から白河図書館前へかけてイルミネーションを設置。
白河商工会議所http://www.shirakawa-cci.or.jp/
2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)白河駅前にて、白河駅前イルミネーションが開催。
白河商工会議所http://www.shirakawa-cci.or.jp/knews/detail.php?no=1511921867
白河駅前を光のペットボトルツリーやトンネルで色鮮やかに演出。午前0時まで点灯。SNSフォトコンも。
広報白河11月号http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page003451.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4416
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月2日(金)~2017年1月31日(火)白河駅前にて、みんなのヒカリ~未来への道~が開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/yeg-2e82.html
12/2 18時~点灯式 12/2・3にはYEG冬屋台も。
http://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-423f.html
2015年12月4日(金)~2016年1月31日(日)白河駅前にて、みんなのヒカリ駅前イルミネーションが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=6174
市内のみなさんで製作したペットボトルツリーのほか、12/4・5にはYEG冬屋台も。
2014年12月5日(金)~2015年1月31日(土)JR白河駅前にて、白河駅前イルミネーションが開催。
えきかふぇSHIRAKAWAや駅前ロータリーをイルミネーションで。午前0時まで点灯。
掲示期限:2020年1月31日(Fri)

猪苗代町内の風景
2019年5月12日(日)~8月31日(土)猪苗代町にて、INAWASHIRO SUMMERフォトコンテスト作品募集中。#ふくつぶ
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/photo-cotest-2019-summer/
2019年5月以降に猪苗代町内で撮影された夏の写真 応募作品はホームページで公開 ホームページやデータ郵送・持込みにて応募
2019年12月14日(土)~2020年2月28日(木)INAWASHIRO WINTERフォトコンテストも予定。
(最終確認日:2019年6月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | INAWASHIRO SUMMERフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2019年5月12日(日)~8月31日(土) |
開始日時 | 2019年5月12日(日) |
終了日時 | 2019年8月31日(土) |
会場 | 猪苗代町内 福島県耶麻郡猪苗代町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
主催・お問い合わせ | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 2019年5月以降に猪苗代町内で撮影された夏の写真 応募作品はホームページで公開 |
イベントの歴史
2018年10月1日(月)~11月30日(金)猪苗代町にて、INAWASHIRO AUTUMNフォトコンテスト作品募集。
天鏡閣http://www.tif.ne.jp/tenkyokaku/news.html?id=55
テーマ:猪苗代の秋 詳しくは猪苗代観光協会にお問い合わせください。
2018年4月14日(土)~5月31日(木)猪苗代町にて、猪苗代町の春フォトコンテスト作品募集。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=228323
2018年4月以降に猪苗代町で撮影した写真。写真データ・画像データによる応募。
2017年12月15日(金)~2018年2月20日(火)猪苗代町にて、猪苗代町の冬フォトコンテスト作品募集。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=202986
猪苗代町の冬をテーマにするのは猪苗代フォトコン初。写真データによる応募。
2017年4月15日(土)~6月15日(木)猪苗代町にて、猪苗代町の春フォトコンテスト作品募集。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=172911
2017年以降猪苗代町内で撮影された春の写真。一人3点以内。ホームページからも応募可能。
2016年4月28日(木)~6月29日(火)猪苗代の夏フォトコンテスト2016作品募集。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/contest-entrance.html?id=133841&cn=3
2014年4月19日(土)~5月31日(土)猪苗代町の桜フォトコンテスト作品募集。
猪苗代観光協会http://bandaisan.mitte-x.phj.jp/contest-entrance.html?id=53021&cn=2
2012年4月以降の猪苗代町内の桜。一人3点以内。
掲示期限:2019年8月31日(Sat)

夜通し行われる馬頭観世音の祭礼
2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」の境内、門前通りにて開催
(最終確認日:2019年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 如宝寺 七日堂市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月6日(月)13:00~1月7日(火)18:00 (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2020年1月6日(月) 13:00 |
終了日時 | 2020年1月7日(火) 18:00 |
会場 | 如宝寺境内、門前通り 福島県郡山市堂前町4−24 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 髙嶽山 如宝寺 |
イベント概要 | 馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」 |
2019年1月6日(日)7日(月)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail636.html
スナップ写真コンテストも。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/271000/event/nanokado.html
(最終確認日:2018年12月25日)
イベントの歴史
2018年1月6日(土)7日(日)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4452
2017年1月6日(金)7日(土)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-0-70.html
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/fuyu.html
2016年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
掲示期限:2020年1月7日(Tue)

400年以上続く会津地域最大の初市
毎年1月10日会津若松市中心市街地にて、十日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/115/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事
(最終確認日:2019年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月10日(金) 9:00~21:00 |
開始日時 | 2020年1月10日(金) 10:00 |
終了日時 | 2020年1月10日(金) 21:00 |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | 旧学鳳高校グラウンドを開放 ※昨年情報より |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 |
イベントの歴史
2018年1月10日(水)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
31日までフォトコン作品募集 会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
2017年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
掲示期限:2020年1月10日(Fri)

2019年5月13日(月)~6月14日(金)二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテスト春の部作品募集されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page000374.html
あだたらスキー場や岳温泉、二本松IC周辺など二本松市岳下地区の美しい風景や行事の写真などを募集。
2019年5月13日(月)~6月14日(金)春の部
2019年8月13日(火)~9月13日(金)夏の部
2019年11月11日(月)~12月13日(金)秋の部
2020年2月10日(月)~3月13日(金)冬の部
(最終確認日:2019年5月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年5月14日(月)~6月15日(金)春の部2018年8月13日(月)~9月14日(金)夏の部2018年11月12日(月)~12月14日(金)秋の部2019年2月12日(火)~3月15日(金)冬の部二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテストが開催。
2017年5月15日(月)~6月16日(金)春の部2017年8月14日(月)~9月15日(金)夏の部2017年11月13日(月)~12月15日(金)秋の部2018年2月13日(火)~3月16日(金)冬の部 二本松市岳下地区にて、岳下フォトコンテストが開催。
掲示期限:2020年3月13日(Fri)

400年の歴史
2019年8月4日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/56016
毎年8月第一日曜日の例祭に参拝される方のお土産として開かれたのが始まり。早朝4時からお昼まで。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4992
(最終確認日:2019年7月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津本郷せと市 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月4日(日) 4:00~12:00 |
開始日時 | 2019年8月4日(日) 4:00 |
終了日時 | 2019年8月4日(日) 12:00 |
会場 | 瀬戸町通り 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町 |
料金 | - |
駐車場 | 会津本郷焼観光駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 毎年8月第一日曜日の例祭に参拝される方のお土産として開かれたのが始まり |
イベントの歴史
2018年8月5日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催。
2017年8月6日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/53277
2017年9月6日(水)まで会津本郷せと市フォトコンテスト作品募集中。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/53680
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4096
2016年8月7日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E6%9C%AC%E9%83%B7%E7%84%BC/50833
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3784
2015年8月2日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3378
2014年8月3日(日)会津美里町瀬戸町通りにて、会津本郷せと市が開催。
会津美里町観光協会(過去) http://misatono.jp/blog/hongofuture/6230
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2523
掲示期限:2019年8月4日(Sun)

2歳児の参拝
2019年9月7日(金)~9日(日)北塩原村北山漆薬師にて、二つ児参りが開催されます。#ふくつぶ
松音寺http://futatugomairi.jp/news/futatugomairi2019
数え年2歳児の無病息災を祈願。二つ児参りフォトコンテストも。
(最終確認日:2019年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二つ児参り |
---|---|
開催日時 | 2019年9月7日(土)~9月9日(月) 5:30~17:00 |
開始日時 | 2019年9月7日(土) 5:30 |
終了日時 | 2019年9月9日(月) 17:00 |
会場 | 北山漆薬師 福島県耶麻郡北塩原村下吉 |
料金 | 祈祷料5000円~ |
駐車場 | 北山漆薬師駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 松音寺 |
イベント概要 | 数え年2歳児の無病息災を祈願 二つ児参りフォトコンテストも実施 |
イベントの歴史
2018年9月7日(金)~9日(日)北塩原村北山漆薬師にて、二つ児参りが開催。
2017年9月7日(木)~9日(土)北塩原村北山漆薬師にて、二つ児参りが開催。
2016年9月7日(水)~9日(金)北塩原村北山薬師にて、二つ児参りが開催。
松音寺http://futatugomairi.jp/news/%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%8C%97%E5%B1%B1%E6%BC%86%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%A6%82%E6%9D%A5%E7%A5%AD%E7%A4%BC-%E4%BA%8C%E3%81%A4%E5%85%90%E5%8F%82%E3%82%8A
数え年2歳児の無病息災を祈願。参道の大石にお腹を当てると子どもは健康になり、大人も胃腸が丈夫になると言われている。
2015年9月7日(月)~9月9日(水)北塩原村北山薬師にて、二つ児参りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3346
2014年9月7日(日)~9月9日(火)北塩原村北山薬師にて、二つ児参りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2530
掲示期限:2019年9月9日(Mon)

夜通し行われる馬頭観世音の祭礼
2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」の境内、門前通りにて開催
(最終確認日:2019年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 如宝寺 七日堂市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月6日(月)13:00~1月7日(火)18:00 (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2020年1月6日(月) 13:00 |
終了日時 | 2020年1月7日(火) 18:00 |
会場 | 如宝寺境内、門前通り 福島県郡山市堂前町4−24 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 髙嶽山 如宝寺 |
イベント概要 | 馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」 |
2019年1月6日(日)7日(月)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail636.html
スナップ写真コンテストも。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/271000/event/nanokado.html
(最終確認日:2018年12月25日)
イベントの歴史
2018年1月6日(土)7日(日)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4452
2017年1月6日(金)7日(土)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-0-70.html
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/fuyu.html
2016年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
掲示期限:2020年1月7日(Tue)

400年以上続く会津地域最大の初市
毎年1月10日会津若松市中心市街地にて、十日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/115/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事
(最終確認日:2019年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月10日(金) 9:00~21:00 |
開始日時 | 2020年1月10日(金) 10:00 |
終了日時 | 2020年1月10日(金) 21:00 |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | 旧学鳳高校グラウンドを開放 ※昨年情報より |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 |
イベントの歴史
2018年1月10日(水)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
31日までフォトコン作品募集 会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
2017年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
掲示期限:2020年1月10日(Fri)