月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

四倉のねぶた
2022年8月10日(水)~15日(月)いわき市道の駅よつくら港にて、四倉ねぶた展示されます。#ふくつぶ
道の駅よつくら港https://www.facebook.com/yotukurakou/
いわきおどりチラシより参照
(最終確認日:2022年8月8日)
2022年 いわき市四倉にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50472
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】四倉ねぶたといわきおどりの夕べ |
---|---|
開催日時 | 2022年 |
会場 | いわき市四倉町 福島県いわき市四倉町 |
2021年7月 いわき市四倉にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催中止。
(最終確認日:2021年5月7日)
2020年7月 いわき市四倉にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/340
(最終確認日:2020年5月23日)
2019年7月27日(土)いわき市四倉築港~JR四ッ倉駅前にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1558938818206/index.html
四倉築港から四ツ倉駅前広場まで四倉の街なかを四倉ねぶたが練り歩き、いわきおどりを踊り流す。(いわきおどり四倉大会)
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50472
(最終確認日:2019年6月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 四倉ねぶたといわきおどりの夕べ |
---|---|
開催日時 | 2019年7月27日(土) 17:30~21:00 ねぶた19:00~21:00 いわきおどり18:30~20:30 |
会場 | いわき市四倉町 福島県いわき市四倉町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 四倉夏まつり実行委員会(四倉町商工会) |
イベント概要 | 四倉築港から四ツ倉駅前広場まで四倉の街なかを四倉ねぶたが練り歩き、いわきおどりを踊り流す。(いわきおどり四倉大会) |
イベントの歴史
2018年7月28日(土)いわき市四倉築港〜四ツ倉駅前にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%9B%9B%E5%80%89%E3%81%AD%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B9%E3%80%90%E5%9B%9B%E5%80%89%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
いわきおどりとねぶたの山車が駅前通りまでの約2kmを踊り流す。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/h30yumedayori.html
つながる ふくしま ゆめだより6月号より
2017年7月29日(土)いわき市四倉築港〜四ツ倉駅前にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%9B%9B%E5%80%89%E3%81%AD%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B9%E3%80%90%E5%9B%9B%E5%80%89%E3%80%91
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4109
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/70453
2016年7月30日(土)いわき市四倉築港〜四ツ倉駅前にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催。
2015年7月25日(土)いわき市道の駅よつくら港〜四ツ倉駅前にて、四倉ねぶたといわきおどりの夕べが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event_festival/events__summer/11913
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3375
掲示期限:2022年8月15日(Mon)

笑って過ごす夏休み
2022年8月11日(木)~14日(日)道の駅なみえ周辺にて、なみえ夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
相双ビューローhttps://sosobureau.yumesoso.jp/archives/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%ef%bc%882022-8-11%e6%9c%a8%ef%bd%9e14%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%80%90%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85%e3%81%aa%e3%81%bf%e3%81%88%e3%80%912022%e3%81%aa%e3%81%bf%e3%81%88%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a
露天出店ほか、8/13花火大会、8/14真夏の雪遊び!?・國玉神社盆踊り同日開催。
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | なみえ夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月14日(日) 各日10:00~ 花火大会8/13 20:00~ 真夏の雪遊び!?8/14 10:00~15:00 國玉神社盆踊り 奉納神楽14:00~ 盆踊り15:00~17:00 |
会場 | 道の駅なみえ周辺 福島県双葉郡浪江町幾世橋知命寺60 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅なみえ駐車場、浪江町役場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町 |
イベント概要 | 露天出店ほか、8/13花火大会、8/14真夏の雪遊び!?・國玉神社盆踊り同日開催 |
イベントの歴史
2020年8月15日(土)16日(日)浪江町にて、なみえ夏まつりが開催中止。
浪江町https://www.730.media/event/summer_fes/
2019年8月10日(土)11日(日)浪江町役場特設会場にて、なみえ夏まつりが開催。
浪江町https://www.facebook.com/tsunagaro.namie/posts/2388911294526634
屋台や縁日コーナー、10日花火打ち上げ、11日天下無敵の爆裂ライブinなみえ3ほか、まるしぇの日同日開催
2018年8月11日(土)12日(日)浪江町まち・なみ・まるしぇ等にて、なみえ夏まつりが開催。
なみえまるみえhttps://www.730.media/namie-matsuri-2/
ライブ、大道芸などのステージイベントのほか、11日花火打ち上げ、松永牛乳「アイスまんじゅう」先着振る舞いなども。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
7/20までなみえ夏まつり出展者募集 浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/
福島県 双葉郡イベントスタンプラリー2018フタバナイン よりhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-events.html
2017年8月12日(土)13日(日)浪江町役場特設会場にて、なみえの夏まつりが開催。
浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
屋台村や移動水族館、ステージイベントほか、13日には花火打上げも。
掲示期限:2022年8月14日(Sun)
保原よいとこ踊り
2022年8月11日(木)伊達市保原総合運動公園とまっぺ駐車場にて、ほばらサマーフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
保原町商工会青年部https://www.facebook.com/318924474864031/
大道芸などのステージイベントや出店ほか、よいとこ踊り、大盆踊りなど。
2022年7月16日(土)~31日(水)伊達市保原町にて、ほばらサマーフェスティバル おうちで盆踊りコンテスト作品募集。
保原町商工会青年部https://www.instagram.com/hobara.seinenbu/
(最終確認日:2022年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ほばらサマーフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木) 11:00~19:00 大盆踊り17:50~ |
会場 | 保原総合運動公園とまっぺ駐車場 福島県伊達市保原町宮下 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 保原町商工会青年部 |
イベント概要 | 大道芸などのステージイベントや出店ほか、よいとこ踊り、大盆踊りなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年12月4日(土)伊達市保原町にて、ほばらサマーフェスティバルコロナ禍での新たな挑戦が開催。
2021年7月5日(土)~23日(金)伊達市保原町にて、ほばらサマーフェスティバル おうちで盆踊りコンテスト作品募集。
保原町商工会青年部https://www.instagram.com/hobara.seinenbu/
保原町商工会青年部公式インスタグラムをフォローして、#ほばらサマフェスで30秒以内の盆踊り動画をを投稿しよう
2020年8月 伊達市保原町にて、ほばらサマーフェスティバルが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5408
2019年8月10日(土)伊達市保原町陣屋通り・チンチン電車広場にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
保原町商工会青年部https://www.facebook.com/events/676219976148648/
ももリンピック(もんもバーガー、パフェの早食い)、市民参加の盆踊り、保原よいとこ踊りなど。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/35493.html,https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/33660.html
2018年8月11日(土)伊達市保原町陣屋通り中央交流館前にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/2189
市民参加の盆踊り大会やよさこい踊り・保原よいとこ踊りが祭りを盛り上げます。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4646
2017年8月11日(金)伊達市保原町陣屋通り中央交流館前にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-381.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4140
2016年8月6日(土)7日(日)伊達市保原町陣屋通り中央交流館前にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3736
2015年8月8日(土)伊達市保原町陣屋通り中央交流館前にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
2014年8月9日(土)伊達市保原町陣屋通り中央交流館前にて、ほばらサマーフェスティバルが開催。
掲示期限:2022年8月11日(Thu)
納涼盆踊り
2022年8月13日(土)磐梯町にて、ばんだい納涼盆踊りが開催中止。
https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/20220813bandainouryoubonodori.html
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/list5-67.html
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ばんだい納涼盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月13日(土) |
会場 | 磐梯町役場 福島県耶麻郡磐梯町磐梯中ノ橋 |
2020年8月13日(木)磐梯町役場・磐梯町中央公民館前にて、ばんだい納涼盆踊りが開催中止。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/20200813bandainouryoubonodori.html
(最終確認日:2020年6月2日)
2019年8月13日(火)磐梯町役場・磐梯町中央公民館前にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/20190813bandainouryoubonodori.html
露店が並び、磐梯明神太鼓演奏やスペシャルライブ、盆踊り、花火打ち上げなども。
(最終確認日:2019年8月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ばんだい納涼盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 16:00~20:20 |
会場 | 磐梯町役場・磐梯町中央公民館前 福島県耶麻郡磐梯町磐梯中ノ橋 |
料金 | - |
駐車場 | - (役場・公民館前一部が車両通行止め) |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町 |
イベント概要 | 露店が並び、磐梯明神太鼓演奏やスペシャルライブ、盆踊り、花火打ち上げなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/2018_8_bonodori.html
露店が並び、磐梯明神太鼓演奏などのステージイベントのほか、花火打ち上げなども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4665
2017年8月13日(日)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4199
2016年8月13日(土)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3729
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/list5-67.html
2015年8月13日(木)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3384
2014年8月13日(水)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2014_5rd_bonodori.htm
http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2013_4rd_bonodori.htm
掲示期限:2022年8月13日(Sat)
風情を楽しむ盆踊り
2022年8月会津若松市にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/79/
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
2021年8月13日(金)~16日(月)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
(最終確認日:2020年6月28日)
2020年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
(最終確認日:2020年5月15日)
2019年8月13日(火)~16日(金)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ。8/10お湯かけまつり。
(最終確認日:2019年7月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火)~8月16日(金) 19:00~21:00 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | 民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)~16日(木)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/
2017年8月13日(日)~16日(水)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
2016年8月13日(土)~16日(火)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2015年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2014年8月13日(水)~16日(土)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/2014matsuri.html
掲示期限:2022年8月16日(Tue)
盆踊りと投げ餅
2022年8月13日(土)南相馬市浮舟文化会館にて、おだか夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
小高観光協会http://odaka-kanko.jp/c-event/index03.html
山木屋太鼓やステージイベントほか、盆踊り大会なども実施
(最終確認日:2022年8月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おだか夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月13日(土) 13:00~20:00 |
会場 | 南相馬市浮舟文化会館 福島県南相馬市小高区本町2丁目89−1 |
料金 | - |
駐車場 | 小高区福祉サービスセンター駐車場など(交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 小高観光協会 |
イベント概要 | 山木屋太鼓やステージイベントほか、盆踊り大会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年8月南相馬市浮舟文化会館及び周辺にて、おだか夏祭りが開催中止。
2019年8月12日(月)南相馬市浮舟文化会館及び周辺にて、おだか夏祭りが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/2019%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%81%8B%E5%A4%8F%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
山木屋太鼓やサイエンスショー、お笑いライブステージほか、ドローン体験や盆踊り大会なども。
2018年8月12日(日)南相馬市浮舟文化会館にて、おだか夏祭りが開催。
出店や盆踊り大会、ステージパフォーマンスほか、ドローン体験コーナーなども。
2017年8月13日(日)南相馬市浮舟文化会館にて、おだか夏祭りが開催。
2016年8月13日(土)南相馬市小高区にて、オカエリ夏祭りin小高2016が開催。
福島ガイナックスhttp://fukushimagainax.co.jp/?cat=9
2015年8月23日(日)南相馬市浮舟文化会館にて、オカエリ夏祭りin小高2015が開催。
〜未来がおめぇを泣かすなら、そんな未来は蹴飛ばしてやっぞ〜コスプレ盆踊りや名作アニメ上映会等が開催。
掲示期限:2022年8月13日(Sat)

生演奏で踊るええじゃないか音頭
2022年8月13日(土)福島市まちなか広場にて、フェスティバルFUKUSHIMA! 納涼!盆踊りが開催されます。#ふくつぶ
プロジェクトFUKUSHIMA!https://pj-fukushima.jp/news/1421/
まちなか広場の会場に大風呂敷を広げ、ビッグバンドや福島ゆかりのアーティストたちが大集結。ええじゃないか音頭でおどりゃんせ!
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | フェスティバルFUKUSHIMA! |
---|---|
開催日時 | 2022年8月13日(土) 11:00~20:00 |
会場 | まちなか広場 福島県福島市本町2−3 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | プロジェクトFUKUSHIMA! |
イベント概要 | まちなか広場の会場に大風呂敷を広げ、ビッグバンドや福島ゆかりのアーティストたちが大集結 ええじゃないか音頭でおどりゃんせ! |
イベントの歴史
2021年9月4日(土)〜10月17日(日)福島市四季の里にて、フェスティバルFUKUSHIMA!が開催。
プロジェクトFUKUSHIMA!
越境する意志/The Will to Cross Borders 土日祝日のみオープン 観覧料一般 1000円、小学生以下無料 10月16日、17日クロージングイベント
2020年 福島市にて、フェスティバルFUKUSHIMA!が開催見送り。
プロジェクトFUKUSHIMA!http://www.pj-fukushima.jp/info/fukushima-2020fes.php
2019年8月4日(日)福島市街なか広場にて、フェスティバルFUKUSHIMA!が開催。
プロジェクトFUKUSHIMA!http://www.pj-fukushima.jp/event/fukushima-2019-1.php
生演奏・オーケストラFUKUSHIMA!と大風呂敷、櫓を囲み、ええじゃないか音頭やわらじ音頭を踊る。こむこむにて、映画「盆唄」特別上映も。
2018年8月11日(土)12日(日)福島市街なか広場にて、フェスティバルFUKUSHIMA!が開催。
DJと太鼓とオーケストラ、ハワイの福島音頭で盆踊りも。DOMMUNE FUKUSHIMA!・福島クダラナ庄助祭り・GoodDayMarket同時開催
2017年8月15日(火)福島市街なか広場にて、フェスティバルFUKUSHIMA!が開催。
プロジェクトFUKUSHIMA! http://www.pj-fukushima.jp/event/post-21.php
大風呂敷祭り納涼盆踊り、福島テルサにて福島クダラナ庄助祭り同日開催。
掲示期限:2022年8月13日(Sat)
響く相馬盆唄
2022年8月13日(土)相馬市民会館駐車場にて、相馬盆踊り大会が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/47somabonodorientry/
7/20まで相馬盆踊り大会参加者募集 相馬民謡同好会、相馬盆唄大会入賞者の唄で櫓を囲み踊ります。
(最終確認日:2022年7月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬盆踊り大会 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月13日(土) オープニングイベント16:30~ 踊り開始式18:00~ 花火打ち上げ20:30~ |
会場 | 相馬市民会館駐車場 福島県相馬市中村北町51-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会/span> |
イベント概要 | 相馬民謡同好会、相馬盆唄大会入賞者の唄で櫓を囲み踊ります |
2021年8月13日(金)14日(土)相馬市民会館駐車場にて、相馬盆踊り大会が開催中止。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2021-7-31%e5%9c%9f%ef%bc%898-13%e9%87%91%ef%bd%9e14%ef%bc%88%e5%9c%9f2021%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e7%9b%86%e5%94%84%e3%83%bb%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e7%9b%86%e8%b8%8a%e3%82%8a%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80/
7/31相馬盆唄大会も中止
(最終確認日:2021年6月23日)
2020年8月13日(木)14日(金)相馬市民会館駐車場にて、相馬盆踊り大会が開催中止。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e7%9b%86%e5%94%84%e3%83%bb%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e7%9b%86%e8%b8%8a%e3%82%8a%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
8/1相馬盆唄大会も中止
(最終確認日:2020年6月23日)
2019年8月13日(火)14日(水)相馬市民会館駐車場にて、相馬盆踊り大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/soumabonnodori/
相馬盆歌の歌と囃子に合わせ大勢の市民が踊り流し 参加団体・参加者表彰も(要事前申込) 8/3相馬盆唄大会http://soma-kanko.jp/event/soumabonnuta/
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/ivent/5454.html
(最終確認日:2019年7月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬盆踊り大会 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 17:00~ 花火打ち上げ20:00~ 8月14日(水) 17:30~ 花火打ち上げ21:00~ |
会場 | 相馬市民会館駐車場 福島県相馬市中村北町51-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会/span> |
イベント概要 | 相馬盆歌の歌と囃子に合わせ大勢の市民が踊り流し 参加団体・参加者表彰も実施(要事前申込) 8/3相馬盆唄大会 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)14日(火)相馬市市民のひろば(市民会館駐車場)にて、相馬盆踊り大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E7%9B%86%E5%94%84%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%AC%AC45%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A%e3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85/
相馬盆歌の歌と囃子に合わせ大勢の市民が踊り流し。花火大会も。8/4相馬盆唄大会
2017年8月13日(日)~14日(月)相馬市市民のひろば(市民会館駐車場)にて、相馬盆踊り大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC44%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
2017年は大会を拡大し開催。7/28まで 団体の部・仮装の部参加者募集中。8/13相馬盆唄審査会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4166
2016年8月15日(月)相馬市市民のひろば(市民会館駐車場)にて、相馬盆踊り大会が開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2015年8月13日(木)相馬市市民のひろば(市民会館駐車場)にて、相馬盆踊り大会が開催。
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3390
2014年8月13日(水)相馬市民会館にて、相馬盆踊り大会が開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2225
相馬盆歌の歌と囃子に合わせ大勢の市民が踊り流し。ステージショーや花火大会なども。
2014年8月9日(土)相馬市相馬光陽サッカー場にて、そうま花火大会が開催。
相馬市http://www.city.soma.fukushima.jp/newly/140514_hanabi.html
昨年http://www.city.soma.fukushima.jp/2013_soma_hanabi/
約3000発の花火のほか、ステージイベント、体験広場、屋台コーナーなども。
掲示期限:2022年8月13日(Sat)

白水阿弥陀堂を模した輝く櫓
2022年8月14日(日)15日(月)いわき市JR内郷駅前広場にて、いわき回転やぐら盆踊大会が開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50452
国宝白水阿弥陀堂を模した回転櫓を囲み踊りの輪を作る 14・15の本祭りのみの開催
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき回転やぐら盆踊大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 17:00~21:00 8月15(木) 前昼祭15:00~ 盆踊り大会18:00~21:00 |
会場 | 内郷駅前 福島県いわき市内郷綴町榎下 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき回転やぐら盆踊り大会 |
イベント概要 | 国宝白水阿弥陀堂を模した回転櫓を囲み踊りの輪を作る 14・15の本祭りのみの開催 |
イベントの歴史
2021年8月14日(土)いわき市にて、いわき回転やぐら盆踊大会 無観客オンラインLIVEが開催。
いわき回転やぐら盆踊り大会https://www.iwaki-kaiten-yagura.com/news/954
いわき回転やぐらが楽しめる 生中継有りの動画番組を秘密の場所からYoutubeにて生配信。
~2020年8月31日(月)いわき回転やぐら盆踊り 踊ってみた!キャンペーンが開催。
いわき回転やぐら盆踊り大会https://www.iwaki-kaiten-yagura.com/news/845
おうちでいわき回転やぐらの盆踊りを踊って、動画をツイッター、インスタグラム、YOUTUBE、Facebookに投稿しよう
2020年8月13日(木)~15日(土)いわき市内郷駅前にて、いわき回転やぐら盆踊大会が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/342
2019年8月13日(火)~15(木)いわき市内郷駅前にて、いわき回転やぐら盆踊大会が開催。
いわき地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/iwaki-event.html
ゆっくりと回転する国宝白水阿弥陀堂を模した回転櫓を囲み踊りの輪を作る。13日前夜祭 14・15日本祭
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50452
2018年8月13日(月)~15日(水)いわき市内郷駅前にて、いわき回転やぐら盆踊大会が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/iwaki.kaiten.yagura/
13日前夜祭 14・15日の本祭ではゆっくりと回転する櫓のを囲み踊りを行う人々も。
2017年8月13日(日)~15日(火)いわき市内郷駅前にて、いわき回転やぐら盆踊大会が開催。
2016年8月13日(土)~15日(月)いわき市内郷駅前にて、いわき回転櫓盆踊大会が開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1466405734885/index.html
平成28年度いわきの夏祭りスケジュールより
2015年8月13日(木)~15日(土)いわき市内郷駅前にて、いわき回転櫓盆踊大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3370
伝統太鼓にオラトリオ!
2022年8月14日(日)伊達市梁川町にて、伊達のふる里夏花火が開催されます。#ふくつぶ
伊達のふる里夏まつりhttps://twitter.com/datenonatsu/status/1552227569591717888?s=20&t=Sk77JujwnnkLLNo5305t2A
梁川の夜空を彩る夏花火
(最終確認日:2022年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊達のふる里夏花火 |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,500発 ※ラジオ情報より |
開催日時 | 2022年8月14日(日) 花火大会19:45~ |
会場 | 広瀬川親水公園周辺 福島県伊達市梁川町中町 |
料金 | - |
駐車場 | 伊達市梁川総合支所駐車場ほか、周辺臨時駐車場 ※過去情報より |
お問い合わせ・参照URL | 伊達のふる里夏まつり |
イベント概要 | 梁川の夜空を彩る夏花火 |
2021年8月14日(土)伊達市梁川町にて、伊達のふる里夏まつりが開催中止。
伊達市商工会http://www.date-shokokai.jp/?p=601
(最終確認日:2021年6月7日)
2020年8月15日(土)伊達市梁川町にて、伊達のふる里夏まつりが開催中止。
公式サイトhttps://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E9%81%94%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E9%87%8C%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A-941970315925531/
(最終確認日:2020年5月21日)
2019年8月11日(日)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里夏まつりが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/396679087598532/
やながわ踊り流し、オラトリオ「水のほほえみ」、さかなつかみ、大花火大会など。
(最終確認日:2019年7月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊達のふる里夏まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約5,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年8月11日(日) 踊り流し17:30~ 灯ろう流し18:30~ 花火大会19:45~ |
会場 | 広瀬川親水公園周辺 福島県伊達市梁川町中町 |
料金 | - |
駐車場 | 伊達市梁川総合支所駐車場ほか、周辺臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊達のふる里夏まつり |
イベント概要 | やながわ踊り流し、オラトリオ「水のほほえみ」、さかなつかみ、大花火大会などを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月12日(日)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里夏まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/2190
露店やストリートイベントなどのほか、広瀬川へ灯ろう流しの後、花火が打上げられる。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4647
2017年8月12日(土)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里夏まつりが開催。
オラトリオ新曲初披露も。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-383.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4141
2016年8月13日(土)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里夏まつりが開催。
2014年8月14日(木)伊達市梁川町広瀬川親水公園周辺にて、伊達のふる里復魂祭が開催。
掲示期限:2022年8月14日(Sun)

草野心平の詩にも登場するじゃんがら念仏踊り
2022年8月14日(日)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露。
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 子どもじゃんがら |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 11:00~11:20 |
会場 | 草野心平生家前庭 福島県いわき市小川町上小川植ノ内6−1 |
料金 | - |
駐車場 | 常慶寺駐車場(駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。) |
お問い合わせ・参照URL | いわき市立草野心平記念文学館 |
イベント概要 | 小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露 |
イベントの歴史
2021年8月14日(土)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催中止。
2020年8月14日(金)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
11時~地元の子ども達によりいわきの地域を代表する伝統芸能じゃんがら念仏踊りを奉納。毎年8月14日開催。※混雑時は入場制限を設ける場合があります
2019年8月14日(水)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/
2018年8月14日(火)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
http://kankou-iwaki.or.jp/news/80119
2017年8月14日(月)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E8%8D%89%E9%87%8E%E5%BF%83%E5%B9%B3%E7%94%9F%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D
2016年8月14日(日)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/events.html
2015年8月14日(金)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
2014年8月14日(木)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2098
掲示期限:2022年8月14日(Sun)

みんなでつくる夏の思い出
2022年8月14日(日)葛尾村復興交流館あぜりあにて、葛尾村盆踊りが開催されます。#ふくつぶ
相双ビューローhttps://sosobureau.yumesoso.jp/archives/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%80%90%E8%91%9B%E5%B0%BE%E6%9D%91%E3%80%91%E7%AC%AC%E4%BA%94%E5%9B%9E%E8%91%9B%E5%B0%BE%E6%9D%91%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A
かつらお音頭で踊んねが?出店ほか浴衣で来場された方にプレゼントも。
葛尾村盆踊り実行委員会https://www.facebook.com/%E8%91%9B%E5%B0%BE%E6%9D%91%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-107212988332638/
(最終確認日:2022年7月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 葛尾村盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 16:30~19:45 |
会場 | 葛尾村復興交流館あぜりあ 福島県双葉郡葛尾村大字大字落合落合20−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 葛尾村盆踊り実行委員会 |
イベント概要 | かつらお音頭で踊んねが?出店ほか浴衣で来場された方にプレゼントも実施 |
イベントの歴史
2019年8月14日(月)葛尾村復興交流館あぜりあにて、葛尾村盆踊りが開催。
葛尾むらづくり公社https://www.katsurao-kosha.com/blank-1
葛尾村の特産品を活用したアレンジ商品の販売のほか、盆踊りも行います。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/2019yumedayori.html
2018年8月14日(火)葛尾村復興交流館あぜりあにて、葛尾村盆踊りが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E%E8%91%9B%E5%B0%BE%E6%9D%91%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A
盆踊り大会や仮装盆踊り、抽選会など。出店が並ぶほか、郡山女子大アレンジ料理出品、オリジナルキャンドルづくりなども。
掲示期限:2022年8月14日(Sun)

喜多方の夏の風物詩
2022年8月14日(日)15日(月)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=228
8/14子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり、8/15太鼓台練り歩き ※太鼓台競演中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6174
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蔵のまち喜多方夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 16:00~20:30頃 8月15日(木) 18:30~20:00頃 |
会場 | ふれあい通り商店街 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 8/14子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり、8/15太鼓台練り歩をが実施 |
イベントの歴史
2021年8月14日(土)15日(日)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年8月14日(水)15日(木)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
14日 子どもまつり囃子や会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助踊り 15日 太鼓台競演など
2018年8月14日(火)15日(水)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
14日子どもまつり囃子・会津喜多方蔵太鼓・会津磐梯山庄助おどり、15日太鼓台競演
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4658
2017年8月14日(月)15日(火)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=30
14日会津磐梯山庄助おどり、15日には市内の太鼓台がふれあい通りで太鼓台競演。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4206
8/10まで15開催の水合戦参加チーム募集中
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1621
2016年8月14日(日)15日(月)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
賑わう松明通り
2022年8月15日(月)須賀川市松明通りにて、市民よさこい・盆おどり大会が開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003547.html
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】須賀川市民よさこい・盆おどり大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月) |
会場 | 松明通り 福島県須賀川市中町周辺 |
2021年8月15日(日)須賀川市松明通りにて、市民よさこい・盆おどり大会が開催中止。
(最終確認日:2021年7月28日)
2020年8月15日(土)須賀川市松明通りにて、市民よさこい・盆おどり大会が開催中止。
(最終確認日:2020年6月4日)
2019年8月15日(木)須賀川市松明通りにて、市民よさこい・盆おどり大会が開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2795.htm
市民参加型の盆踊りと、よさこいの演舞には多くの団体が参加します。
(最終確認日:2019年7月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 須賀川市民よさこい・盆おどり大会 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月15日(木) 18:00~ |
開始日時 | 2019年8月15日(木) 18:00 |
終了日時 | 2019年8月15日(木) |
会場 | 松明通り 福島県須賀川市中町周辺 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 市民参加型の盆踊りと、よさこいの演舞には多くの団体が参加します |
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
田村市五大夏祭り
2022年8月15日(月)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわ盆フェスタが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://visit-tamura.jp/event/1179/
ステージイベントや盆踊り、ビアガーデン、フードコーナーほか花火打ち上げも。
田村市https://tamura-ijyu.jp/event/2037
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ときわ盆フェスタ |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月) 16:00~21:00 打上花火19:10~ 盆踊り19:40~ |
会場 | 田村市常葉行政局 福島県田村市常葉町常葉町裏 |
料金 | - |
駐車場 | 常葉運動場臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | ステージイベントや盆踊り、ビアガーデン、フードコーナーほか花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年8月15日(土)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわ盆フェスタが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年8月15日(木)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわ盆フェスタが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/329126704643494/
お笑いライブなどのステージイベントほか、カブトムシ大相撲、夏まつり縁日コーナー、18:30~ときわお盆の夕べ 花火大会、盆踊り
2018年8月15日(水)田村市常葉行政局前駐車場にて、サマーフェスティバルinときわが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
お笑いライブなどのステージイベントほか、カブトムシ大相撲、19時~ときわお盆の夕べ 花火大会、盆踊り 水鉄砲大会同日開催
2017年8月15日(火)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわお盆の夕べが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/natunoibento.html
盆踊りや花火大会、ムシムシランドサマーフェスティバル同日開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4102
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2017年8月15日(火)田村市常葉行政局前駐車場にて、こどもの国ムシムシランドサマーフェスティバルが開催。
カブトムシ大相撲大会「常葉場所」やステージイベントなど。ときわお盆の夕べ同日開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4101
2016年8月15日(火)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわお盆の夕べが開催。
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3775
2016年8月7日(日)田村市ムシムシランドにて、こどもの国ムシムシランドサマーフェスティバルが開催。
こどもの国ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2016/0726/102810
哀川翔さんのトークショーやカブトムシ相撲大会、バルーンショーなどが行われる。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2015年8月15日(土)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわお盆の夕べが開催。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
2014年8月15日(金)田村市常葉行政局前駐車場にて、ときわお盆の夕べが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2537
盆踊りや花火大会、ステージイベントなどが行われます。
2015年8月2日(日)田村市ムシムシランドにて、こどもの国ムシムシランドサマーフェスティバルが開催。
こどもの国ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2015/0723/143408
カブトムシ相撲大会などのイベントのほか、ライブやステージイベントも。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
2014年8月3日(日)田村市常葉行政局前駐車場にて、こどもの国ムシムシランドサマーフェスティバルが開催。
カブトンinムシムシランドhttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=688275671246757
カブトムシ相撲大会などのイベントのほか、カブトン家族と記念撮影なども。
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
300年続く盆踊り
2022年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ ※例年より1時間短縮して実施
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6093
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月)~8月16日(火) 18:00~21:00 8/16 21:00~5分程度 花火打ち上げ |
会場 | おまつり道路 福島県田村郡三春町大町 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場、三春小学校校庭、旧公民館跡地、中町駐車場、大町周辺協賛駐車場 (会場周辺で交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月15日(日)16日(月)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2020年8月15日(土)16日(日)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2019年8月15日(木)16日(金)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
踊りコンテストや三春盆太鼓体験コーナー、先着順にて浴衣の無料貸出しなどが行われる。磐州通りにて、絵とうろう祭り同時開催。
2018年8月15日(水)16日(木)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
300年以上続く三春町伝統の「三春盆踊り」。三春のおよばれ百杯宴(絵灯籠まつり)も同時開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4657
2017年8月15日(火)16日(水)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
2016年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3728
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0301natsu.html
2015年8月15日(金)16日(土)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3315
三春町伝統の「三春盆踊り」。おまつり道路に櫓を組み行なわれる磐州通りでは、絵灯籠まつりも同時開催。
掲示期限:2022年8月16日(Tue)
復活する木の灯篭
2022年8月15日(月)塙町にて、塙流灯花火大会が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6152
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月16日(月)塙町にて、花火打ち上げを実施。
塙町観光協会https://twitter.com/kankohanawa/status/1427069165588803584?s=20
精霊供養・悪疫退散祈願し花火打ち上げ
塙町観光協会https://www.kanko-hanawa.com/hanabi
(最終確認日:2021年8月17日)
2020年8月15日(土)塙町にて、塙流灯花火大会が開催中止。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/67
(最終確認日:2020年8月5日)
2019年8月15日(木)塙町川上川にて、塙流灯花火大会が開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000980.html
塙祭ばやし鼓若太鼓演奏など商工会青年部イベントや露店ほか、よさこい踊りや踊り流し、流灯大会、施餓鬼供養、花火大会なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4978
(最終確認日:2019年8月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 塙流灯花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約3,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年8月15日(木) 14:00~ 流灯花火大会19:00~ 踊り流し20:00~ |
開始日時 | 2019年8月15日(木) 14:00 |
終了日時 | 2019年8月15日(木) |
会場 | 塙町商店街通り 福島県東白川郡塙町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 塙町 |
イベント概要 | 塙祭ばやし鼓若太鼓演奏など商工会青年部イベントや露店ほか、よさこい踊りや踊り流し、流灯大会、施餓鬼供養、花火大会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月15日(水)塙町川上川にて、塙流灯花火大会が開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000768.html
商工会青年部イベントやよさこい踊り、出店ほか夜には流灯大会、花火大会、踊り流しが行われる。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4726
2017年8月15日(火)塙町川上川にて、塙流灯花火大会が開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/67/
大型灯籠や中小型の灯籠流れる中、夜空には大輪の花火が打上がります。
2016年8月15日(月)塙町川上川にて、塙流灯花火大会が開催。
2015年8月15日(土)塙町川上川にて、塙流灯花火大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3405

独自の山都甚句
2022年8月15日(月)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催予定。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月15日(日)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年6月24日)
2020年8月15日(土)喜多方市山都開発センター前にて、6000人の盆踊りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
(最終確認日:2020年6月19日)
2019年8月15日(木)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/21084.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなど。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4984
(最終確認日:2019年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 6000人の盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月15日(木) 13:00~ 盆踊り18:00~ 打上げ花火20:15~ |
会場 | 山都小学校 福島県喜多方市山都町上ノ原道西905−2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども実施 |
イベントの歴史
2018年8月15日(水)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/16431.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦ほか、花火打ち上げなど。山都盆踊りスタンプラリーも実施。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4659
2017年8月15日(火)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4224
山都甚句の競演!蔵のまち喜多方夏まつり。魚のつかみ大会やかき氷早食い大会、水合戦なども。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=30
2016年8月15日(月)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/calendar/t/calendar201608.html
2015年8月15日(土)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/022229.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。飯豊権現太鼓の演奏やステージショーなども。
2014年8月15日(金)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=24
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
![川内村BON・DANCE 2022[一部イベント変更あり] @ 川内村 | 川内村 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
唄え!踊れ!村の祭り
2022年8月15日(月)川内村ヘリポートにて、川内村BON・DANCEが開催されます。#ふくつぶ
川内村http://www.kawauchimura.jp/page/page000505.html
山木屋太鼓などのステージイベントほか、盆踊り、花火打ち上げも。福島県在住の方を対象
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 川内村BON・DANCE |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月) 12:00~19:20 ステージパフォーマンス12:15~ 盆踊り17:20~ 花火打ち上げ19:00~ |
会場 | 川内村ヘリポート 福島県双葉郡川内村上川内早渡11−24 |
料金 | - 福島県在住の方を対象 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 川内村 |
イベント概要 | 山木屋太鼓などのステージイベントほか、盆踊り、花火打ち上げも実施 |
イベントの歴史
2021年8月15日(日)川内村ヘリポートにて、川内村BON-DANCEが開催。
公式サイトhttp://bondance01.webcrow.jp/
参加者を福島県内在住者のみに限定し開催 12:15~ステージパフォーマンス 16:10~BON DANCE 花火打ち上げも。
2020年8月15日(土)川内村ヘリポートにて、川内村BON-DANCEが開催。
参加者を福島県内在住者のみに限定し開催 12:00~ミュージックフェア 16:00~BON DANCE 花火打ち上げも。
2019年8月15日(木)川内村ヘリポートにて、川内村BON-DANCEが開催。
福島県ゆかりのアーチストによるステージイベントや盆踊り・花火打ち上げ等も。
2018年8月15日(水)川内村にて、川内村BON-DANCEが開催。
2017年8月12日(土)川内村ヘリポートにて、川内村BON-DANCEが開催。
BON・MUSICやパフォーマンスステージほか、盆踊り&抽選会、花火打ち上げ等も。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/2017bon-dance/
掲示期限:2022年8月15日(Mon)

県指定重要無形民俗文化財
毎年8月15日 富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催されます。#ふくつぶ
富岡町観光協会https://tomioka-tourism.com/firefestival/
400年以上もつづく五穀豊穣を祈る伝統行事。
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 上手岡麓山神社の火祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年8月15日 18:00~ 盆踊り20:00~ |
会場 | 上手岡麓山神社 福島県双葉郡富岡町麓山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 富岡町観光協会 |
イベント概要 | 福島県指定重要無形民俗文化財上手岡麓山神社の火祭りのあと盆踊りが行われる |
イベントの歴史
2021年 富岡町にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催中止。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/town-event_cancel_2021/
2020年8月15日(土)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催中止。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/event_hayamanohimatsuri2020/
2019年8月15日(木)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/event_hayamanohimatsuri2019/
福島県指定重要無形民俗文化財上手岡麓山神社の火祭りのあと盆踊りが行われる。
2018年8月15日(水)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/event/hayamanohimatsuri-h30/
福島県指定重要無形民俗文化財麓山の火祭りが8年ぶり開催。午後8時~盆踊りも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
間近で楽しめる花火
2022年8月16日(火)伊達市旧月舘小学校 月見橋周辺にて、小手姫の里夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/33/40968.html
出店が並ぶほか、仮装盆踊りや花火打ち上げも。つきだて情報宅配便第202号より
だて市政だより8月号より
(最終確認日:2022年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 小手姫の里夏まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発 |
開催日時 | 2022年8月16日(火) 出店17:00~ 流灯19:30~21:00 花火打ち上げ20:00~ |
会場 | 旧月舘小学校 月見橋周辺 福島県伊達市月舘町 |
料金 | - |
駐車場 | 月舘小学校グラウンド、月舘中央交流館駐車場 ※過去情報より |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市観光物産交流協会 |
イベント概要 | 出店が並ぶほか、仮装盆踊りや花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 伊達市月舘町にて、小手姫の里夏まつりが開催中止。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/35493.html
2020年8月 伊達市月舘町にて、小手姫の里夏祭り花火大会が開催中止。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/33/40968.html
つきだて情報宅配便 第177号より
2019年8月16日(金)伊達市月舘ひろせふれあい広場周辺にて、小手姫の里夏祭り流灯花火大会が開催。
伊達市地域おこし支援員https://www.facebook.com/dateokoshi/posts/1337963429700746
月舘市街地で開催。出店やステージイベントほか、大花火大会、灯篭流しなども。
2018年8月16日(木)伊達市月舘小学校校庭等にて、小手姫の里夏まつり 納涼盆踊り・流灯花火大会が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/2197
納涼盆踊り大会のほか、流灯花火大会も。間近で花火を楽しむことができます。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4648
2017年8月16日(水)伊達市月舘小学校校庭等にて、小手姫の里夏まつり 納涼盆踊り・流灯花火大会が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/tsukidate/post-384.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4142
2016年8月16日(火)伊達市月舘小学校校庭等にて、小手姫の里夏まつりが開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3737
2015年8月16日(日)伊達市月舘小学校校庭等にて、小手姫の里夏まつりが開催。
2014年8月16日(土)伊達市月舘小学校校庭等にて、小手姫の里夏まつりが開催。
掲示期限:2022年8月16日(Tue)
いわきの夏が始まる
2022年8月20日(土)いわき市鮫川河川敷にて、なこそ夏まつり・なこそ鮫川花火大会が開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50627
なこそ鮫川花火大会を開催 いわきおどり勿来大会とサンバパレードは中止
(最終確認日:2022年7月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
※なこそ鮫川花火大会は鮫川村で開催される「鮫川花火大会」とは別のイベントです。
イベント情報まとめ
イベント名 | なこそ夏まつり・なこそ鮫川花火大会 2022 |
---|---|
打ち上げ数 | 約2,000発(過去のふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2022年8月20日(土) 花火大会19:00~20:00 |
会場 | 鮫川河川敷 福島県いわき市植田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | なこそ鮫川花火大会を開催 いわきおどり勿来大会とサンバパレードは中止 |
2021年7月 いわき市勿来地区にて、なこそ夏まつりが開催中止。
(最終確認日:2021年7月3日)
2020年8月 いわき市勿来地区にて、なこそ夏まつりが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/339
いわきおどり勿来大会・鮫川花火大会・サンバパレードも中止
(最終確認日:2020年5月23日)
2019年7月27日(土)いわき市勿来地区にて、なこそ夏まつりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50627
植田パティオ通りにて、サンバパレードやいわきおどり勿来大会、鮫川河川敷ではなこそ鮫川花火大会が行われる。※花火大会雨天時7/28順延
(最終確認日:2019年6月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | なこそ夏まつり・なこそ鮫川花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約2,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年7月27日(土) 17:10~21:00 サンバパレード17:10~ いわきおどり18:00~ 花火大会20:00~ |
会場 | 植田パティオ通り・鮫川河川敷 福島県いわき市植田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 植田パティオ通りにて、サンバパレードやいわきおどり勿来大会、鮫川河川敷ではなこそ鮫川花火大会が行われる |
イベントの歴史
2018年7月28日(土)いわき市勿来地区にて、なこそ夏まつりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%9D%E5%A4%8F%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%90%E5%8B%BF%E6%9D%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
第36回いわきおどり勿来大会・第22回なこそ鮫川花火大会・サンバパレード
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/80119

いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2944.html
いわきおどり勿来大会、サンバパレード、なこそ鮫川花火大会を開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%9D%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A2017%EF%BC%88%E7%AC%AC35%E5%9B%9E%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A%E5%8B%BF%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC21
2016年7月30日(土)いわき市勿来地区にて、なこそ夏祭りが開催。
いわき市勿来地区の情報ページhttps://www.facebook.com/nakosomaturi
サンバパレード・いわきおどり勿来大会・なこそ鮫川花火大会も同日開催。
2015年7月25日(土)いわき市勿来地区にて、なこそ夏祭りが開催。
サンバパレード・いわきおどり勿来大会・なこそ鮫川花火大会も同日開催。Ust生中継も。
2014年7月26日(土)いわき市勿来地区にて、なこそ夏祭りが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-1790.html
いわきおどり勿来大会やサンバパレードが行われるほか、鮫川河川敷ではなこそ鮫川花火大会も。
掲示期限:2022年8月20日(Sat)

受け継ぎたい夏
2022年8月20日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ならは百年祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/naraha.100nensai/
伝統・パフォーマンス、グルメ・マルシェ、こども・あそび。100年続く伝統をつくりたい。ならは音頭盆踊りや飲食ブース出店なども。
(最終確認日:2022年7月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ならは百年祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月20日(土) 15:00〜20:30 |
会場 | ならはCANvas 福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満260 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ならは百年祭 |
イベント概要 | 伝統・パフォーマンス、グルメ・マルシェ、こども・あそび。100年続く伝統をつくりたい ならは音頭盆踊りや飲食ブース出店なども実施 |
イベントの歴史
2021年8月21日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ここなつ祭~みんなの夏休み~が開催中止。
ならはCANvas https://naraha-canvas.com/news/2021/07/027de1cc2d885de7fc2985d4ec240dbdbe63fb2d.php
和太鼓演奏やフラダンスショー、みんなのマルシェ!、盆楽祭、盆踊りなども。8/20前日祭
2020年8月29日(土)楢葉町笑ふるタウンならはにて、笑ふるタウンならは2周年記念感謝祭が開催。
ならはCANvas https://naraha-canvas.com/news/2020/07/f8a8b83499457ad486c5b5a26020692e20748a5b.php
ステージ企画やならは軽トラ朝市・みんなの青空マルシェ!、ゲーム大会、花火打ち上げなど。
笑ふるタウンならは、ここなら笑店街、みんなの交流館ならはCANvas2周年
2019年7月24日(水)~30日(火)楢葉町みんなの交流館ならはCANvasにて、開館1周年記念 みんなのマルシェが開催。
公式サイトhttps://naraha-canvas.com/news/2019/07/8c6a1a859415141f8a7f59b18c8a839878e767e2.php
1年のパネル展示やスマイルスキャンコンテスト 7/27メインイベントでは参加型LIVEアートやステージイベントなども。
2018年7月30日(月)~8月4日(土)楢葉町みんなの交流館ならはCANvasにて、オープニングウィークイベントが開催。
公式サイトhttp://naraha-canvas.com/
クイズスタンプラリーが行われるほか、4日はじまりのLIVEやライブペイント、ならSUNマルシェなども。
2018年6月30日(土)楢葉町ここなら笑店街にて、オープニングイベントが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001812.html
6/26オープン 30日セレモニー&ステージイベント、ならSUNマルシェが行われます。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AA%E3%82%89%E7%AC%91%E5%BA%97%E8%A1%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
2014年12月15日(月)~楢葉町ここなら商店街にて、イルミネーション点灯。
福島民友おでかけニュースhttp://www.minyu-net.com/tourist/hama/1216/odekake1.html
国道を走るドライバーや商店街の利用者らがホッとできるような光として点灯。
掲示期限:2022年8月20日(Sat)
![山本不動尊 秋季例大祭 2021[一部イベント変更あり] @ 棚倉町 | 棚倉町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
御本尊が洞窟に安置
2021年8月27日~29日 棚倉町山本不動尊にて、秋季例大祭が開催されます。#ふくつぶ
山本不動尊http://www.yamamotofudouson.or.jp/
職員のみで本祭大護摩祈祷を実施など縮小開催。前夜祭豊年踊り中止。
(最終確認日:2021年8月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 山本不動尊 秋季例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年8月27日 開白護摩祈祷縮小 豊年踊り大会中止 2021年8月28日 本祭大護摩祈祷縮小 2021年8月29日 結願護摩祈祷縮小 |
開始日時 | 2021年8月27日 |
終了日時 | 2021年8月29日 |
会場 | 山本不動尊 福島県東白川郡棚倉町大字北山本小檜沢94−2 |
料金 | - |
駐車場 | 山本不動尊駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 山本不動尊 |
イベント概要 | 職員のみで本祭大護摩祈祷を実施など縮小開催 前夜祭豊年踊り中止 |
2020年8月27日(木)~29日(土)棚倉町山本不動尊にて、秋季例大祭が開催。
山本不動尊http://www.yamamotofudouson.or.jp/honen/honen%20_cancelled.html
(最終確認日:2020年7月22日)
2019年8月27日(火)~29日(木)棚倉町山本不動尊にて、秋季例大祭が開催。
山本不動尊https://twitter.com/ka27779105/status/1162672874215182336
27日前夜祭・豊年踊り大会 28日本祭大護摩供 29日結願大護摩供 毎年8/27~29開催
(最終確認日:2019年8月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 山本不動尊 秋季例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月27日(火) 豊年踊り大会18:00~21:00 2019年8月28日(水)~8月29日(木) 11:00~ (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2019年8月27日(火) 18:00 |
終了日時 | 2019年8月29日(木) |
会場 | 山本不動尊 福島県東白川郡棚倉町大字北山本小檜沢94−2 |
料金 | - |
駐車場 | 山本不動尊駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 山本不動尊 |
イベント概要 | 27日前夜祭・豊年踊り大会 28日本祭大護摩供 29日結願大護摩供 毎年8/27~29開催 |
イベントの歴史
2018年8月27日(月)~29日(水)棚倉町山本不動尊にて、秋季例大祭が開催。
2017年8月27日(日)~29日(火)棚倉町山本不動尊にて、秋季例大祭が開催。
磐梯山噴火先人供養慰霊
2022年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=36162
(最終確認日:2022年7月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】裏磐梯火の山まつり花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年 |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
2021年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年7月21日(火)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99
(最終確認日:2020年6月9日)
2019年7月21日(日)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29575
大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、19:30~湖上花火大会 7/14までメッセージ花火協賛募集
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯火の山まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年7月21日(日) 14:00~ 湖上花火大会19:30~ |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
料金 | - |
駐車場 | 観光プラザ駐車場(100台)、第二ゴールドハウス目黒駐車場(70台) シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、湖上花火大会を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月21日(土)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%80%90%E7%A3%90%E6%A2%AF%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB130%E5%B9%B4%E3%80%91%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
磐梯山噴火130年 磐梯高原先人供養慰霊祭、灯篭流しの後、19:30~湖上花火大会。7/14までメッセージ花火協賛募集中。
2017年7月21日(金)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/06/30/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2016年7月21日(木)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=239
ステージイベントや灯ろう流しの後、19:30~湖上花火大会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3724
2015年7月21(火)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
盆踊りや灯篭流しの後、初夏の裏磐梯で花火を見よう。桧原第一駐車場周辺がおススメスポット。
2014年7月21(月)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
街に響く「どんわっせ」
2022年8月8日(月)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50450
3部構成によりいわき駅前大通りを周回。「どんわっせ」の掛け声と共に踊り流す。
(最終確認日:2022年6月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきおどり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月8日(月) 16:25~19:10 |
会場 | いわき駅前大通り 福島県いわき市平字田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 3部構成によりいわき駅前大通りを周回「どんわっせ」の掛け声と共に踊り流す |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月8日(日)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催中止。
2020年8月8日(土)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/336
2019年8月8日(木)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50450
どんわっせの掛け声と共に踊り流す 第1部~4部構成 ※荒天の場合中止 チーム参加申込6/25~7/5
2018年8月8日(水)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%80%90%E5%B9%B3%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
どんわっせの掛け声と共に踊り流す。第1部~4部構成。別日程にて、7/28なこそ・四倉大会・8/3小名浜大会も有り。
6/25より参加申込開始http://kankou-iwaki.or.jp/news/80203
8/8 10:00 台風の影響により中止が発表されました。
https://twitter.com/kankouiwaki/status/1026996469100769280
2017年8月8日(火)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/70606
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2918.html
参加募集期間7/3~14
2016年8月8日(月)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/66884
いわき駅前大通りに市民の和(輪)が広がります。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1466405734885/index.html
平成28年度いわきの夏祭りスケジュールより
2015年8月8日(土)いわき駅前大通りにて、いわきおどりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/54649
いわき駅前大通りで参加者が一斉に踊り始める。本大会前には、勿来、四倉、常磐、小名浜にて支部大会も。
掲示期限:2022年8月7日(Sun)
風情を楽しむ盆踊り
2022年8月会津若松市にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/79/
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
2021年8月13日(金)~16日(月)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
(最終確認日:2020年6月28日)
2020年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
(最終確認日:2020年5月15日)
2019年8月13日(火)~16日(金)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ。8/10お湯かけまつり。
(最終確認日:2019年7月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火)~8月16日(金) 19:00~21:00 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | 民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)~16日(木)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/
2017年8月13日(日)~16日(水)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
2016年8月13日(土)~16日(火)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2015年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2014年8月13日(水)~16日(土)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/2014matsuri.html
掲示期限:2022年8月16日(Tue)

草野心平の詩にも登場するじゃんがら念仏踊り
2022年8月14日(日)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露。
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 子どもじゃんがら |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 11:00~11:20 |
会場 | 草野心平生家前庭 福島県いわき市小川町上小川植ノ内6−1 |
料金 | - |
駐車場 | 常慶寺駐車場(駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。) |
お問い合わせ・参照URL | いわき市立草野心平記念文学館 |
イベント概要 | 小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露 |
イベントの歴史
2021年8月14日(土)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催中止。
2020年8月14日(金)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
11時~地元の子ども達によりいわきの地域を代表する伝統芸能じゃんがら念仏踊りを奉納。毎年8月14日開催。※混雑時は入場制限を設ける場合があります
2019年8月14日(水)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/
2018年8月14日(火)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
http://kankou-iwaki.or.jp/news/80119
2017年8月14日(月)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E8%8D%89%E9%87%8E%E5%BF%83%E5%B9%B3%E7%94%9F%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D
2016年8月14日(日)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/events.html
2015年8月14日(金)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
2014年8月14日(木)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2098
掲示期限:2022年8月14日(Sun)

喜多方の夏の風物詩
2022年8月14日(日)15日(月)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=228
8/14子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり、8/15太鼓台練り歩き ※太鼓台競演中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6174
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蔵のまち喜多方夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 16:00~20:30頃 8月15日(木) 18:30~20:00頃 |
会場 | ふれあい通り商店街 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 8/14子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり、8/15太鼓台練り歩をが実施 |
イベントの歴史
2021年8月14日(土)15日(日)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年8月14日(水)15日(木)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
14日 子どもまつり囃子や会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助踊り 15日 太鼓台競演など
2018年8月14日(火)15日(水)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
14日子どもまつり囃子・会津喜多方蔵太鼓・会津磐梯山庄助おどり、15日太鼓台競演
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4658
2017年8月14日(月)15日(火)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=30
14日会津磐梯山庄助おどり、15日には市内の太鼓台がふれあい通りで太鼓台競演。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4206
8/10まで15開催の水合戦参加チーム募集中
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1621
2016年8月14日(日)15日(月)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
掲示期限:2022年8月15日(Mon)
300年続く盆踊り
2022年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ ※例年より1時間短縮して実施
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6093
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月)~8月16日(火) 18:00~21:00 8/16 21:00~5分程度 花火打ち上げ |
会場 | おまつり道路 福島県田村郡三春町大町 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場、三春小学校校庭、旧公民館跡地、中町駐車場、大町周辺協賛駐車場 (会場周辺で交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月15日(日)16日(月)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2020年8月15日(土)16日(日)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2019年8月15日(木)16日(金)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
踊りコンテストや三春盆太鼓体験コーナー、先着順にて浴衣の無料貸出しなどが行われる。磐州通りにて、絵とうろう祭り同時開催。
2018年8月15日(水)16日(木)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
300年以上続く三春町伝統の「三春盆踊り」。三春のおよばれ百杯宴(絵灯籠まつり)も同時開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4657
2017年8月15日(火)16日(水)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
2016年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3728
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0301natsu.html
2015年8月15日(金)16日(土)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3315
三春町伝統の「三春盆踊り」。おまつり道路に櫓を組み行なわれる磐州通りでは、絵灯籠まつりも同時開催。
掲示期限:2022年8月16日(Tue)

独自の山都甚句
2022年8月15日(月)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催予定。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月15日(日)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年6月24日)
2020年8月15日(土)喜多方市山都開発センター前にて、6000人の盆踊りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
(最終確認日:2020年6月19日)
2019年8月15日(木)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/21084.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなど。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4984
(最終確認日:2019年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 6000人の盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月15日(木) 13:00~ 盆踊り18:00~ 打上げ花火20:15~ |
会場 | 山都小学校 福島県喜多方市山都町上ノ原道西905−2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども実施 |
イベントの歴史
2018年8月15日(水)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/16431.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦ほか、花火打ち上げなど。山都盆踊りスタンプラリーも実施。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4659
2017年8月15日(火)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4224
山都甚句の競演!蔵のまち喜多方夏まつり。魚のつかみ大会やかき氷早食い大会、水合戦なども。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=30
2016年8月15日(月)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/calendar/t/calendar201608.html
2015年8月15日(土)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/022229.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。飯豊権現太鼓の演奏やステージショーなども。
2014年8月15日(金)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=24
掲示期限:2022年8月15日(Mon)

県指定重要無形民俗文化財
毎年8月15日 富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催されます。#ふくつぶ
富岡町観光協会https://tomioka-tourism.com/firefestival/
400年以上もつづく五穀豊穣を祈る伝統行事。
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 上手岡麓山神社の火祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年8月15日 18:00~ 盆踊り20:00~ |
会場 | 上手岡麓山神社 福島県双葉郡富岡町麓山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 富岡町観光協会 |
イベント概要 | 福島県指定重要無形民俗文化財上手岡麓山神社の火祭りのあと盆踊りが行われる |
イベントの歴史
2021年 富岡町にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催中止。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/town-event_cancel_2021/
2020年8月15日(土)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催中止。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/event_hayamanohimatsuri2020/
2019年8月15日(木)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/blog/event_hayamanohimatsuri2019/
福島県指定重要無形民俗文化財上手岡麓山神社の火祭りのあと盆踊りが行われる。
2018年8月15日(水)富岡町上手岡麓山神社にて、上手岡麓山神社の火祭りが開催。
とみおかプラスhttps://tomioka-plus.or.jp/event/hayamanohimatsuri-h30/
福島県指定重要無形民俗文化財麓山の火祭りが8年ぶり開催。午後8時~盆踊りも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
掲示期限:2022年8月15日(Mon)