2023年11月30日(木)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

3月
27
2023
みずいろ公園 滝ライトアップ 2023 @ 本宮市
3月 27 – 12月 31 終日

復興のランドマーク

2023年3月27日(月)~12月まで 本宮市みずいろ公園にて、滝ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/map/065.html
時節ごとにライトアップのカラーが変わり、30分間隔でライトアップが動きます。4月17:30~20:00、5月18:00~21:00、6・7・8月18:30~21:00、9月18:00~21:00、10月17:00~21:00、11月16:30~21:00、12月16:00~21:00
(最終確認日:2022年10月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名みずいろ公園 滝ライトアップ
開催日時2023年3月27日(月)12月
4月17:30~20:00、5月18:00~21:00、6・7・8月18:30~21:00、9月18:00~21:00、10月17:00~21:00、11月16:30~21:00、12月16:00~21:00
会場みずいろ公園
福島県本宮市本宮字馬場地

関連レポート

“親水公園として設置されたみずいろ公園には、噴水や大きな池、滝、小さな滝が続くカスケードなどがあり、水遊びスポットとしても有名な公園です。”

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~12月25日(日)予定 本宮市みずいろ公園にて、滝ライトアップが開催。
時節ごとにライトアップのカラーが変わり、30分間隔でライトアップが動きます。7・8月18:30~21:00、9月18:00~21:00、10月17:00~21:00、11月16:30~21:00、12月16:00~21:00
2021年10月16日(土)~2022年1月10日(月)予定 本宮市みずいろ公園にて、復興もとみや スマイルリライトが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/hukkoumotomiyasumairuriraito-kanko.html
公園内の木々にイルミネーションを設置し、滝はLEDライトで色とりどりにライトアップ。
2020年10月15日(木)~12月25日(金)本宮市みずいろ公園にて、復興もとみや スマイルリライトが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/smile-relight2020.html
鎮魂・笑顔・未来・夢・絆・星空 6つのテーマで行うライトアップイルミネーション 滝のライトアップも。

4月
1
2023
勿来ゆめライト ライトアップ @ いわき市
4月 1 2023 – 3月 31 2024 終日

勿来ゆめライト

いわき市常磐共同火力勿来発電所にて、勿来ゆめライトライトアップが通年開催。#ふくつぶ
常磐共同火力株式会社http://www.joban-power.co.jp/
毎月テーマを変えてライトアップを実施。
(最終確認日:2023年11月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名勿来ゆめライト ライトアップ
開催日時4月1日3月31日 ~23:00
会場常磐共同火力勿来発電所
福島県いわき市佐糠町大島20
お問い合わせ・参照URL

関連レポート

常磐共同火力株式会社の創立50周年の記念事業として勿来発電所に植樹された50本の河津桜。
早咲きとして知られる河津桜ですが、2016年は暖かさも手伝って、2月末には咲き始めたとの報もあり、3月中旬には見ごろを迎えていました。

高蔵寺 シャガ
勿来海水浴場 初日の出
勿来海水浴場 初日の出

イベントの歴史

2022年11月 ゆれるマリーゴールド 点灯時間17:00~23:00 11/1・15交通安全運動ライトアップ 11/9火災予防運動ライトアップ
2022年10月 Halloween day!! 点灯時間17:30~23:00 10/1・15交通安全運動ライトアップ 10/16~26移植医療普及啓発グリーンライトアップ
2022年9月 お月見 点灯時間18:00~23:00 9/1・15・21交通安全運動ライトアップ 9/22~28世界アルツハイマーデーオレンジライトアップ
2022年8月 いわき花火大会3年振りの復活 点灯時間19:00~23:00 8/1・15交通安全運動ライトアップ
2022年7月 七夕 点灯時間19:30~23:00 7/1・15・16交通安全運動ライトアップ
2022年6月 梅雨 点灯時間19:30~23:00 6/1・15交通安全運動ライトアップ 6/5~11危険物安全週間ライトアップ
2022年5月 5月の誕生花の一つ「藤」 点灯時間19:00~23:00 5/1・15交通安全運動ライトアップ 5/31世界禁煙デーライトアップ
2022年4月 季節の変化 点灯時間18:00~23:00 4/1・6・15交通安全運動ライトアップ
2022年3月 春が来る ピンク、黄色、緑色、白 点灯時間18:00~23:00 3/1・15交通安全運動ライトアップ
2022年2月 夢夜空 紫、赤紫、青、黄 点灯時間18:00~23:00 2/1・15交通安全運動ライトアップ
2022年1月~1/7年末年始ライトアップ 新年・縁起 緑、赤、黄 点灯時間17:00~23:00 1/15交通安全運動
2021年12月クリスマス 緑、赤、黄 点灯時間17:00~23:00 12/1・15交通安全運動 12/23創立記念日 12/26~1/7年末年始ライトアップ
2021年11月パンジー 白、紫、緑 点灯時間17:00~23:00 11/1交通安全運動 11/9~11火災予防運動 11/12~25女性に対する暴力をなくす運動&児童虐待防止運動
2021年10月ハロウィン 紫、オレンジ、黄 点灯時間17:30~23:00 10/1交通安全運動 10/8~17移植医療普及啓発グリーンライトアップ
2021年9月秋 黄、オレンジ 点灯時間19:00~23:00 9/1・15交通安全運動 9/20~30世界アルツハイマーデー 点灯時間18:00~23:00
2021年8月夏野菜 赤、青、緑、黄 点灯時間19:00~23:00 8/1・15交通安全運動
2021年7月夏 黄色、水色、青緑、黄緑 点灯時間19:30~23:00 7/16~25交通安全運動
2021年6月梅雨 白、青、赤、オレンジ、黄、緑 点灯時間19:30~23:00 6/7~12危険物安全週間 黄色と黒、緑と白
2021年5月草花の移り変わり 桃色、黄緑色、茶色、橙色、青色、水色、黄色 点灯時間19:00~23:00 5/31~6/6禁煙週間 イエローグリーン
2021年4月卒業と旅立ち 紫、青、ピンク、オレンジ、黄色 点灯時間18:00~23:00
2021年3月雪解けから春の芽吹き 紫、青、緑、黄、橙、桃、赤のグラデーション 3/2~7火災予防運動 赤とオレンジ色、水色 3/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 3/15シルバー交通安全の日 点灯時間18:00~23:00
2021年2月寒さを乗り越え オレンジ、水色、青、紫、黄色、赤、ピンク、黄緑のライトアップ 2/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 2/15シルバー交通安全の日 18:00~23:00
2021年1月新しい歴史の幕明け 青・黄・紫・緑・赤をそれぞれグラデーション 1/4門松 緑 1/15シルバー交通安全の日
2020年12月クリスマス 赤・緑・黄色 12/1・15交通安全運動ライトアップ 23創立記念日ライトアップ 青・赤 26~1/7年末年始ライトアップ 7色グラデーション 17:00~23:00
2020年11月冬の訪れ 赤・黄色・緑・オレンジ 11/1交通安全運動ライトアップ 11/12女性に対する暴力をなくす運動パープル 11/13~15受動喫煙防止イエローグリーン 17:00~23:00
2020年10月ハロウィン オレンジ・赤・黄色・緑 10/1・10/15交通安全運動ライトアップ 18:00~23:00
2020年9月秋のはじめ 黄色・オレンジ・水色・ピンク 秋の全国交通安全運動(9/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 9/15シルバー交通安全の日)信号機カラーと交通腕章カラー 9/20~30世界アルツハイマーデー オレンジ 19:00~23:00
2020年8月空 濃い青・明るい青・水色・白 19:00~23:00
2020年7月向日葵畑 濃いオレンジ・オレンジ・黄色・水色・青・白 19:30~23:00
2020年6月紫陽花 薄ピンク・ピンク・ビビットピンク・緑・薄水色・浅葱色・水色 5/30~6/6世界禁煙デー 受動喫煙防止イエローグリーン 6/21父の日 水色・黄緑色・黄色・ピンク色 19:30~23:00
2020年5月学校再開の喜び 水色・白・緑 19:00~21:00 医療従事者への感謝 21:00~23:00
2020年4月まちにまった・・・ 4/21~ブルーライトアップ 18:00~23:00
2020年3月行き交う感情 3/4双葉町 緑 3/25電気記念日 水色・黄色 17:00~23:00
2020年2月天皇誕生日 楽しい行事 暖色 2/23象徴 富士山と太陽の光 17:00~23:00
2020年1月祝い 紅白・菊と梅の花 1/15成人の日 17:00~23:00
2019年12月26日(木)~2020年1月7日(火)年末年始ライトアップ 七色のグラデーション
2019年12月クリスマスカラー 茶・緑・赤・白 12/23創立記念日カラー 17:00~23:00 12/21は勿来ゆめライト一周年! いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51052
2019年11月夫婦の愛 11/16世界糖尿病デー(11/14) 17:00~23:00
2019年10月梨うめぇー 10/22ハレの日(即位礼正殿の儀)18:00~23:00
2019年9月コスモス金木犀 9/16敬老の日ピンク・淡い赤色 19:00~23:00
2019年8月かき氷 レモン・イチゴ・メロン・ブルーハワイ 8/23サマーフェスカーニバル 緑・赤・黄色・水色 19:00~23:00
2019年7月七夕カラー 黄色・青色・ピンク 19:30~23:00
2019年6月6月の花嫁カラー ピンク・白 6/16父の日カラー 19:30~22:00
2019年5月新緑カラー 5/1皇太子殿下の御即位の日カラー 赤・白 5/5こどもの日カラー 黄・赤 5/12母の日カラー ピンク・赤 19:00~22:00
2019年4月桜カラー 4/30天皇陛下の御退位の日カラー 黄・紫 18:00~22:00
2019年3月河津桜カラー ピンク・黄緑 3/25電気記念日カラー 水色・黄色
2019年2月節分カラー 赤・青・オレンジ
2019年1月お正月カラー 赤・水色・白 1/14成人の日カラー 紅白
2018年12月煙突ライトアップ開始。

10月
7
2023
旧堀切邸 秋まつり 秋の旧家を楽しもう @ 福島市
10月 7 – 11月 30 終日
旧堀切邸 秋まつり 秋の旧家を楽しもう @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

旧家で楽しむ体験イベント

2023年10月7日(土)~11月30日(木)福島市旧堀切邸にて、旧堀切邸秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
旧堀切邸https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?p=3594
期間中、十間蔵×番傘ライトアップが毎日開催されるほか、指定日に体験イベント、10/21~11/26紅葉ライトアップなども。
(最終確認日:2023年10月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月8日(土)~11月30日(水)福島市旧堀切邸にて、旧堀切邸秋まつりが開催。
旧堀切邸https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?p=3381
期間中、十間蔵×番傘ライトアップが毎日開催されるほか、指定日に絵付け体験、10/22~11/20紅葉ライトアップなども。
(最終確認日:2022年10月3日)

イベント情報まとめ

イベント名旧堀切邸 秋まつり
開催日時2022年10月8日(土)11月30日(水) 開館時間9:00~20:00
会場旧堀切邸
福島県福島市飯坂町東滝ノ町16
料金
駐車場旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要有形文化財「十間蔵」が色とりどりの番傘でライトアップ
イベント名旧堀切邸 紅葉ライトアップ
開催日時2022年10月22日(土)11月20日(日) 17:00~21:00
会場旧堀切邸
福島県福島市飯坂町東滝ノ町16

イベントの歴史

2021年10月9日(土)~11月30日(火)福島市旧堀切邸にて、十間蔵×番傘ライトアップが開催。
旧堀切邸https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?p=3105
有形文化財「十間蔵」が色とりどりの番傘でライトアップ
2021年10月23日(土)~11月21日(日)福島市旧堀切邸にて、紅葉ライトアップが開催。
旧堀切邸https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?p=3112
色づいた邸内の樹木を夜間ライトアップ
2019年10月5日(土)~11月10日(日)福島市旧堀切邸にて、旧堀切邸秋まつりが開催。
旧堀切邸https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?p=2402
昔遊び体験コーナーや飯坂のお店が並ぶ販売会ほか、指定日にはコンサート、体験イベント(一部定員・参加費あり)などが行われる。
2018年10月8日(月)~11月4日(日)福島市旧堀切邸にて、旧堀切邸秋まつりが開催。
旧堀切邸http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=1647
飯坂婦人会やふくしま芸人会によるイベントほか、昔あそび体験や輪投げ大会なども。
2018年10月20日(土)福島市旧堀切邸にて、飯坂温泉で落語会 堀切亭が開催。
旧堀切邸http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=2060
全国からアマチュア落語家が集結し個性あふれる落語を披露。参加費無料
2017年10月1日(日)~29日(日)福島市旧堀切邸にて、旧堀切邸オータムイベントが開催。
旧堀切邸http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=1568
土・日・祝日にラジウム卵づくり体験と昔あそび体験が行われるほか、1日芋煮会 22日楽翁茶会も。

10月
22
2023
光の街すかがわ 2023 @ 須賀川市
10月 22 – 11月 30 終日
光の街すかがわ 2023 @ 須賀川市 | 須賀川市 | 福島県 | 日本

光の街

2023年10月22日(日)~11月30日(木)須賀川駅・須賀川市中心部にて、光の街すかがわが開催されます。#ふくつぶ
須賀川商工会議所https://www.sukagawacci.or.jp/news/409/
須賀川市中心部の建物や樹木をライトアップ。
(最終確認日:2023年10月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年3月5日(土)須賀川市グランシア須賀川・須賀川市民交流センターtetteにて、すかがわLIGHTSが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kaigisho/kaigisho20220207_1.html
商店街やまちなかを光と音と映像で元気に。Part1光とディスコサウンド(要事前申込)Part2光とまちなか プロジェクションマッピング YouTube配信も。
(最終確認日:2022年2月15日)

イベント情報まとめ

イベント名すかがわLIGHTS Part1光とディスコサウンド
開催日時2022年3月5日(土) 13:00~15:00
会場グランシア須賀川
福島県須賀川市池上町74
料金要事前申込(定員30名)
駐車場グランシア須賀川駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要商店街やまちなかを光と音と映像で元気に YouTube配信も実施

イベント情報まとめ

イベント名すかがわLIGHTS Part2光とまちなかプロジェクションマッピング
開催日時2022年3月5日(土) 18:00~ 18:30~ 19:00~
会場須賀川市民交流センターtette
福島県須賀川市中町4−1
料金要事前申込(定員30名)
駐車場須賀川市民交流センターtette駐車場ほか
11月
3
2023
道の駅かわまた 巨大スノードームイルミネーション 2023 @ 川俣町
11月 3 2023 – 1月 31 2024 終日

川俣からのおくりもの

2023年11月3日(金)~2024年1月31日(水)川俣町道の駅かわまたにて、巨大スノードームイルミネーションが点灯されます。#ふくつぶ
CJMonmoWeb https://www.cjnavi.co.jp/event/20231027michinoekikawamata-snowdome/
直径3.6m、高さ2.2mの巨大スノードームが登場 11/3点灯式では花火打ち上げも。クリスマスバージョンとお正月バージョンに切替予定。
(最終確認日:2023年10月28日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

巨大スノードームイルミネーション-2021.12

イベント情報まとめ

イベント名道の駅かわまた 巨大スノードームイルミネーション
開催日時2023年11月3日(金)2024年1月31日(水) 16:00~21:00
会場道の駅かわまた
福島県伊達郡川俣町大字鶴沢東13−1
料金
駐車場道の駅かわまた駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要直径3.6m、高さ2.2mの巨大スノードームが登場 12/28までクリスマスバージョン、期間ごとにお正月、バレンタインバージョンも設置

関連レポート

NHK連続テレビ小説「エール」放送に合わせ、スタンプラリーや展示イベントなど様々なイベントを行なってきた川俣町は、古関裕而氏が川俣銀行に勤務していたことから、数多くのゆかりがあるそうです。

イベントの歴史

2022年11月6日(日)~2023年2月28日(火)川俣町道の駅かわまたにて、巨大スノードームイルミネーションが点灯。
CJMonmoWeb https://www.cjnavi.co.jp/event/20221123michinoekikawamata-snowdome/
直径3.6m、高さ2.2mの巨大スノードームが登場。12/28までクリスマスバージョン、期間ごとにお正月、バレンタインバージョンも設置。
2021年11月3日(水)~2022年2月28日(月)川俣町道の駅かわまたにて、巨大スノードームイルミネーションが点灯。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/silkpia-osusume.html
11/3点灯式 高さ2.2m×幅3.6mの巨大スノードームやおりもの展示館の外壁へのプロジェクションマッピング、シンボルタワーへのライトアップなどを実施。
2020年12月11日(金)~2021年2月15日(月)川俣町道の駅かわまたにて、巨大スノードームイルミネーションが点灯。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/silkpia-osusume.html
NHKの朝ドラ「エール」にちなみスノードームのイルミネーションを設置。~12/26 12/28~1/10門松1/11~2/28オルガン 2/15強風による破損のため展示中止。

11月
11
2023
都路町内イルミネーション 2022 @ 田村市
11月 11 2023 – 2月 29 2024 終日

山に設置されたイルミネーション

2023年11月11日(土)~2024年2月田村市都路町里山が見える丘公園キャンプ場にて、里山が見える丘イルミネーションが開催中です。#ふくつぶ
みやこじ里山https://x.com/agri92ht/status/1722765306249281557?s=20
夜の里山を照らす、地域のシンボルイルミネーション。
(最終確認日:2023年11月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月5日(土)~2023年1月14日(土)田村市都路町里山が見える丘キャンプ場にて、里山が見える丘イルミネーションが開催。
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht/status/1584389974426021889?s=20&t=STCtjEwm2-5Ui6Yow_VYXQ
2022年11月20日(日)~2023年1月31日(火)田村市都路町みやこじスイーツゆいにて、イルミネーションが開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/2022illumination.html
(最終確認日:2022年12月20日)

イベント情報まとめ

イベント名里山が見える丘イルミネーション
開催日時2022年11月5日(土)2023年1月14日(土) 18:00~22:00
会場田村市都路町合子地区
福島県田村市都路町古道字合子
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要夜の里山を照らす、地域のシンボルイルミネーション
イベント名みやこじスイーツゆいイルミネーション
開催日時2022年11月20日(日)2023年1月31日(火) 16:30~21:00
会場みやこじスイーツゆい
田村市都路町岩井沢道ノ内65−1

関連レポート

きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015

イベントの歴史

2020年10月31日(土)~2021年1月31日(日)田村市立都路町にて、里山を元気にする会 合子イルミネーションが開催。
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht/status/1322737974312775680
都路町内のイルミネーションに先駆けて点灯。
2020年12月12日(土)~田村市磐城常葉駅にて、今泉地区イルミネーション光の森が開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/koshitsu-sityou-nittei.html
田村市長行事日程より 過去実績17:00~23:00 1月中旬まで点灯
都路町商工会https://r.goope.jp/miya-sho
2019年12月7日(土)~2020年1月31日(金)田村市立都路町にて、都路を巡る復興絆イルミネーションが開催。
都路町商工会http://www.shokokai.or.jp/07/0752510000/index.htm
みやこじスイーツゆい、合子地区、第7区行政地区にて開催。写真をSNSに投稿するとゆいプリンリッチプレゼントも実施
11/2~里山を元気にする会による合子イルミネーション17時~21時まで点灯
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht
2018年11月3日(土)~2019年1月31日(木)田村市立都路町古道字合子にて、合子イルミネーションが点灯。
田村市復興応援隊http://tamura-ouentai.org/?p=9938
NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181104/6050003299.html
2016年12月3日(土)~2017年1月31日(火)田村市立都路中学校そばにて、希望のイルミネーションが点灯。
ふくしまハナミゴロhttp://hanamigoro.com/?ai1ec_event=%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%88%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%B8%82%E9%83%BD%E8%B7%AF%E3%80%89
幼稚園児や小学校児童、中学生がデザインや飾り付けに協力したイルミネーション。

11月
12
2023
勿来光のページェント @ いわき市
11月 12 2023 – 2月 24 2024 終日
勿来光のページェント @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

勿来光のページェント

2023年11月12日(日)~2024年2月24日(土)いわき市東田中央公園にて、勿来光のページェントが開催されます。#ふくつぶ
いわき市観光サイトhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51005

(最終確認日:2023年11月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月下旬~2023年2中旬 いわき市東田中央公園にて、勿来光のページェントが開催。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/tourist/hama/FM20221129-743495.php

(最終確認日:2022年11月29日)

イベント情報まとめ

イベント名勿来光のページェント
開催日時2022年11月下旬2023年2中旬 17:00~22:00
※点灯時間は過去情報より
会場東田中央公園
福島県いわき市東田町2丁目19−4
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要

イベントの歴史

2021年12月19日(土)~いわき市東田中央公園にて、勿来光のページェントが開催。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201207-564820.php
点灯式では燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」から電気を供給し、ライトアップする予定。
2019年11月16日(土)~2020年2月14日(月)いわき市東田中央公園にて、勿来光のページェントが開催。
福島民報https://news.line.me/issue/oa-fukushima-minpo/858ce08484a9
勿来光のページェント実行委員会が約3万個の発光ダイオード(LED)電球が飾り付け点灯。
双葉町https://twitter.com/futabatown_koho/status/1196937933774704640

11月
14
2023
麓山の杜 イルミネーション @ 郡山市
11月 14 2023 – 2月 14 2024 終日
麓山の杜 イルミネーション @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

音楽と踊りで魅力発信

2023年11月14日(火)~2024年2月14日(水)郡山市21世紀記念公園麓山の杜にて、イルミネーションが設置されます。#ふくつぶ
麓山の杜https://hayamanomori.com/Info/index.php?cd=000526
園内の壁泉ととんがりふれあい館西側の円柱をイルミネーションで彩る。
(最終確認日:2023年11月18日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名麓山の杜 イルミネーション
開催日時2023年11月14日(火)2024年2月14日(水) 17:00~21:00
会場21世紀記念公園麓山の杜
福島県郡山市麓山1丁目16−17
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要公園内の壁泉ととんがりふれあい館西側の円柱をイルミネーションで彩る

イベントの歴史

2022年11月15日(火)~2023年2月14日(火)郡山市21世紀記念公園麓山の杜にて、より、そう、ページェント。が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/kokokara-koriyama/56930.html
公園内の一部をイルミネーションで彩る。
2021年10月30日(土)郡山カルチャーパークにて、郡山市奈良市姉妹都市提携50周年記念事業10月31日(日)緑化フェアが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1284.html
海老根長月宵あかり〜秋蛍〜の展示やドリームランドのイルミネーションほか、緑化フェアでは秋の寄せ植え教室なども。
2019年10月26日(土)郡山市開成山大神宮にて、愛・Asaka祭が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail880.html
ダンスオペラ水と土と神々の伝説ほか、愛・Asaka物産展同時開催。
2017年10月13日(金)郡山市開成山大神宮にて、郡山時空間絵巻が開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail296.html
歌と語りで構成された野外オペラエンターテイメント。第1部落語 第2部時空間絵巻Vol.2「カルメン」
2016年10月14日(金)郡山市開成山大神宮にて、郡山時空間絵巻が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1491
ライトアップされた開成山大神宮を舞台に文化エンターテインメントの上演。海老根伝統手漉和紙 秋蛍も。

11月
18
2023
あかりのファンタジーイルミネーション in おだか 2023 @ 南相馬市
11月 18 2023 – 1月 8 2024 終日

小高区内がイルミネーションの街に

2023年11月18日(土)~2024年1月8日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
小高観光協会https://odaka6014.jp/illumination/
小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯。11/18 16:45~イルミネーション点灯式
(最終確認日:2023年11月5日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月12日(土)~2023年1月9日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
小高観光協会http://odaka-kanko.jp/c-event/index05.html
小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯。11/12 16:45~イルミネーション点灯式 小高交流センターWINTER FES.や街バルなども同日開催。
(最終確認日:2022年10月12日)

イベント情報まとめ

イベント名あかりのファンタジーイルミネーション
開催日時2022年11月12日(土)2023年1月9日(月) 17:00~20:00
11/12 16:45~点灯式
会場小高浮舟ふれあい広場ほか
福島県南相馬市小高区本町1丁目
料金
駐車場小高浮舟ふれあい広場駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯
イベント名WINTER FESTIVAL・街バル
開催日時2022年11月12日(土) WINTER FESTIVAL 10:00~16:00 街バル16:00~
11/12 16:45~点灯式
会場小高交流センター
福島県南相馬市小高区本町2丁目28

撮る旅ピックアップ

あかりのファンタジーイルミネーションinおだか-2022.11


関連レポート

トトロの行灯型イルミネーションでお馴染みの中里工務店も原町営業所での点灯から、2017年度は国道6号線沿い小高区内本店へ戻り参加した「あかりのファンタジーイルミネーション in おだか」。

イベントの歴史

2021年11月20日(土)~2022年1月10日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
11/20オープニングセレモニー 小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯。
2020年11月14日(土)~2021年1月11日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
南相馬市サポーター事務局FBページでイルミネーションツアーオンライン配信も。https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1630/16302/1/13337.html南相馬市より
2019年11月23日(土)~2020年1月13日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
11/23オープニングセレモニー 小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯。
2018年11月10日(土)~2019年1月14日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
11/10PM5:00~点灯式 小高区の事業所や団体、個人、小学校が参加し20:00まで点灯。
2017年11月25日(土)~2018年1月8日(月)南相馬市小高浮舟ふれあい広場及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
2016年12月2日(金)~2017年1月9日(月)南相馬市原町区中里工務店にて、あんどん型イルミネーションが開催。
福島民友http://www.minyu-net.com/tourist/hama/FM20161204-132190.php
2016年11月27日(日)~2017年1月9日(月)南相馬市内仮設住宅及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
11/27 17:00〜小高浮舟ふれあい広場にて点灯式。小高駅前通りや浮舟ふれあい広場も装飾。
2015年11月29日(日)~2016年1月11日(月)南相馬市内仮設住宅及び小高区内各所にて、あかりのファンタジーが開催。
11/29点灯式、花火打ち上げ 小高区浮舟ふれあい館にて、装飾講習会も予定。
2015年11月28日(土)~2016年1月3日(日)予定にて、南相馬市原町区中里工務店にて、あんどん型イルミネーションが点灯。
2014年11月30日(日)~2015年1月12日(月・祝)あかりのファンタジーイルミネーションが開催。
南相馬観光協会https://www.facebook.com/minamisoma.kanko
原町区、鹿島区、小高区ほか、今年は小高中学校も参加。各地でイルミネーションが楽しめます。
2014年12月1日(月)~2015年1月4日(日)南相馬市原町区中里工務店にて、あんどん型オブジェが設置。

かがみいし田んぼアートLEDイルミネーション きらきらアート 2023 @ 鏡石町
11月 18 2023 – 1月 8 2024 終日

冬は絵本の世界をLEDで!

2023年11月18日(土)~2024年1月8日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/11/19/%e7%94%b0%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%80%9c%e3%81%8d%e3%82%89%e3%81%8d%e3%82%89%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88/
7,000本のペットボタルが光る。日没~19:00 12/28 17:00まで 休館日:月曜・年末年始(12/29~1/4)
(最終確認日:2023年11月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~
開催日時2023年11月18日(土)2024年1月8日(月) 日没~19:00 12/28 17:00まで
毎週月曜(祝日の場合は翌日)年末年始休館(12/29~1/4)
会場鏡石町図書館
福島県岩瀬郡鏡石町旭町440−6
料金
駐車場鏡石町図書館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要刈り取った後の田んぼアートにLEDイルミネーションを設置

関連レポート

2018年は11月9日(金)から公開が始まっていましたが、そろそろ希望の苗も育ち、見ごろを迎えたであろうと、11月23日(金)に鏡石町図書館隣の田んぼアート会場へと訪れました。
1月上旬まで楽しめるこの田んぼアートへと来場し、希望の苗の様子を眺めます。

イベントの歴史

2022年11月15日(火)~2023年1月9日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
あぶくま時報https://abukumajiho.com/news/20221116_16751
刈り取った後の田んぼアートにLEDイルミネーションを設置。日没~19:00 休館日:月曜・年末年始
2021年11月13日(土)~2022年1月10日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/7012201478805584
16:30~18:45 休館日:月曜・12/27~1/4
2020年12月10日(木)~2021年1月 JR鏡石駅西側にて、LEDイルミネーション ペットボタルアートが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/5398768616815553
きらきらアートの代替えとして「ペットボタルアート」を設置。
2020年 かがみいし田んぼアート作成中止
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2020/index.php
種もみ採取のため、作付は実施。
2019年11月15日(金)~2020年1月13日(月)予定 鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2019/007192.php
約8,000本のペットボタルが輝く 11/15 16:30~きらきらアート完成お披露目式
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/007189.html
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/day.php?y=2019&m=11&d=15
2018年11月9日(金)~2019年1月上旬鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2018/006312.php
かがみいし田んぼアート「うさぎとかめ」を再現し、LEDを活用したイルミネーション 毎週月曜(祝日の場合は翌日)年始(1/1~1/3)休館
11/9きらきらアートお披露目式https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/day.php?y=2018&m=11&d=9鏡石町より
2017年11月10日(金)~2018年1月8日(月)鏡石町図書館にて、かがみいし田んぼアートLEDイルミネーション ~きらきらアート~ が開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2017/index.php
10日点灯式 1/1休館日
広報かがみいし11月号http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2017/005403.php
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4397
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月2(金)~2017年1月29日(日)鏡石町図書館にて、かがみいし田んぼアート イルミネーション ~きらきらアート~ が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3928
将来の夢メッセージカードが挿入されたLEDペットボタルによる田んぼアートイルミネーション
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/11/004578.php

イルミエールいわき @ いわき市
11月 18 2023 – 1月 8 2024 終日

駅前を幻想的に彩るイルミネーション

2023年11月18日(土)~2024年1月8日(月)いわき駅前などにて、イルミエールいわきが開催されます。#ふくつぶ
https://iwaki-jc.com/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9
いわき駅前大通りがホワイトとゴールドで幻想的に彩られる。12/25までSNSを使ったフォトコンテスト、スタンプラリー同時開催。
11/18点灯式では「光と食の祭典 Winter Festival」同時開催。

2022年12月3日(土)~1月9日(月)いわき駅前などにて、イルミエールいわきが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1669788713007/index.html
いわき駅前・21世紀の森公園・小名浜イオン南側・内郷新川沿い並木・JR湯本駅前 市内5か所にイルミネーションを点灯。
12/3いわき駅ペデストリアンデッキにてイルミエールいわき点灯式、大工町公園にて光と食の祭典Winter Festival

イルミエールいわきhttps://www.facebook.com/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D-1544861479070846/
(最終確認日:2022年12月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名イルミエールいわき
開催日時2022年12月3日(土)2023年1月9日(月) 17:00~23:00
12/3点灯式17:20~18:00、光と食の祭典Winter Festival 11:00~17:00
会場いわき駅前大通り・21世紀の森公園・小名浜イオン南側・内郷新川沿い並木・JR湯本駅前
福島県いわき市
料金
駐車場いわき駅西駐車場ほか有料駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要いわき駅前・21世紀の森公園・小名浜イオン南側・内郷新川沿い並木・JR湯本駅前 市内5か所にイルミネーションを点灯

撮る旅ピックアップ

イルミエールいわき-2022.12


関連レポート

今年で5回目を迎える「いわき光のさくらまつり」。
2016年12月3日には点灯式が行われるということで、一路、いわき駅へ。

いわき光のさくらまつり2014
いわき光のさくらまつり2014
きらめきそうま
福島県冬のイルミネーション2016

イベントの歴史

2021年11月20日(土)~2022年1月10日(月)いわき駅前大通りにて、イルミエールいわきが開催。
いわき駅前大通りをライトアップ 11/20点灯式(関係者のみ)11/21グルメイベント
2020年12月5日(土)~1月11日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
いわき光のさくらまつりhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3011433205746992&id=1544861479070846
ふるさとへの想いに希望の光を灯す。満開の桜が冬のいわき駅前通りを彩る
2019年12月14日(土)~2020年1月13日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
いわき光のさくらまつりhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2664031980487118&id=1544861479070846
夜ノ森の桜並木をイメージしたイルミネーション 満開の桜が冬のいわき駅前通りを彩る
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51005
2018年12月1日(土)~2019年1月14日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
夜ノ森の桜並木をイメージしたイルミネーション 点灯式ではステージイベントも。
2017年12月2日(土)~2018年1月8日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
夜ノ森の桜並木をイメージした18万球のイルミネーション 12/2点灯式ではステージや花火の打ち上げも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4394
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月3日(土)~2017年1月9日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
2016年3月11日(金)~13日(日)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつり復興祈念点灯が開催。
いわき青年会議所http://iwaki-jc.com/project/sakura
3月11日いわき駅前ペデストリアンデッキにて点灯式も。
2015年11月28日(土)~2016年1月11日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。
いわき光のさくらまつりhttps://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%85%89%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-1544861479070846/
富岡町の「夜の森さくら並木」を再現したイルミネーション。
2014年12月6日(土)~2015年1月12日(月)いわき駅前大通りにて、いわき光のさくらまつりが開催。

湯本駅前イルミネーション @ いわき市
11月 18 2023 – 1月 8 2024 終日

2023年11月18日(土)~来年1月8日(月)いわき市湯本駅前にてイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
いわき市観光サイトhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51005

(最終確認日:2023年11月11日)

2016年12月16日(金)~2017年1月20日(金)いわき市湯本駅前にてイルミネーションが開催。
【いわき】優しい光、心を癒やす 湯本駅前でイルミネーション点灯:浜通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/hama/FM20161219-135772.php

(最終確認日:2016年12月19日)

関連レポート

いわき光のさくらまつり 2016
いわき光のさくらまつり 2016
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
11月
24
2023
年末年始まちなかイルミネーション @ 須賀川市
11月 24 2023 – 1月 31 2024 終日

ウルトラマンも楽しめる街なかイルミ

2023年11月24日(金)~2024年1月31日(水)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
須賀川商工会議所https://www.sukagawacci.or.jp/news/409/

(最終確認日:2023年10月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月25日(金)~2023年1月31日(火)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kaigisho/kaigisho20221007_2.html
中心市街地の店舗や通りがイルミネーションで彩られます。12/10コンサートイベントも予定。
(最終確認日:2022年10月18日)

イベント情報まとめ

イベント名年末年始まちなかイルミネーション
開催日時2022年11月25日(金)2023年1月31日(火) 16:30~22:30
会場松明通り
福島県須賀川市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要中心市街地の店舗や通りがイルミネーションで彩られます

関連レポート

2016年8月に散策後、11月にはウルトラマンタロウ、ウルトラマンエース、ウルトラの母のモニュメントが追加になりました。
今回は、以前から訪れてみたかった須賀川市中心市街地のイルミネーションと共に、ライトアップされたウルトラマンモニュメントを巡ってみました。

ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
ウルトラマンに会いに行く 福島空港編
ウルトラマンに会いに行く 福島空港編

イベントの歴史

2021年11月26日(金)~2022年1月31日(月)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/
会議所ニュース12月号より
2020年11月27日(金)~2021年1月31日(日)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/
中心市街地の店舗や通りがイルミネーションで彩られます。
11/27点灯式ウルトラFM生放送や須賀川市民交流センターにてセレモニーも。会議所ニュース11月号より
2019年11月29日(金)~2020年2月2日(日)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
阿武隈時報社http://abukumajiho.net/20191114_21025
2018年12月1日(土)~2019年2月3日(日)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
阿武隈時報社http://abukumajiho.net/20181201_14777
2018年12月11日(火)~2019年2月4日(月)須賀川市民交流センターtetteにてイルミネーション点灯も。声のパレットhttps://sukagawaodeko.jp/content/tette%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%82%B9%E7%81%AF%EF%BC%81
~2018年2月4日(日)須賀川市松明通りにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
阿武隈時報社http://abukumajiho.net/20171206_9044
2016年11月25日(金)~2017年2月5日(日)須賀川市松明通り・地域交流館ボタン等にて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
福島民友http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20161127-130340.php
【須賀川】電飾、冬の市街地彩る 松明通りで点灯スタート:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20161127-130340.php
2015年11月26日(木)~2016年1月31日(日)須賀川市地域交流館ボタンなどにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
2014年11月27日(木)~2015年2月1日(日)須賀川市地域交流館ボタンにて、年末年始まちなかイルミネーションが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=19017

11月
25
2023
いわき市21世紀の森公園 光の森プロジェクト @ いわき市
11月 25 – 12月 25 終日

光の森

2023年11月25日(土)~12月25日(月)いわき市21世紀の森公園にて、光の森プロジェクトが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51432
花の谷エリアを色とりどりのLEDイルミネーションで彩ります。
(最終確認日:2023年10月25日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月26日(土)~12月25日(日)いわき市21世紀の森公園にて、光の森プロジェクトが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttps://iipt.biz/2022.11.26.html
花の谷エリアにイルミネーションを点灯 荒天時点灯中止
(最終確認日:2022年11月11日)

イベント情報まとめ

イベント名21世紀の森公園 光の森プロジェクト
開催日時2022年11月26日(土)12月25日(日) 17:00~20:00(土曜日のみ 17:00~20:30)
会場いわき市21世紀の森公園 花の谷エリア
福島県いわき市常磐湯本町上浅貝
料金
駐車場いわき市21世紀の森公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要花の谷エリアにイルミネーションを点灯

撮る旅ピックアップ

21世紀の森公園 光の森プロジェクト-2022.12


関連レポート

“いわき市21世紀の森公園 コミュニティー広場ゾーン集いの広場にて、2018年1月13日(土)~20日(土)の間開催された「未来へつなぐ光プロジェクト 冬季イルミネーション2018 ~太陽の光を力に~」を今季最終日となる20日に見る事ができました。”

イベントの歴史

2021年11月27日(土)~12月26日(日)いわき市21世紀の森公園にて、光の森プロジェクトが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttps://iipt.biz/2021.11.27.html
2020年11月28日(土)~12月27日(日)いわき市21世紀の森公園にて、光の森プロジェクト2020プレイベントが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttps://iipt.biz/2020.11.28.html
花の谷エリアにイルミネーションを点灯
2020年5月から延期し開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttps://www.facebook.com/NPO.iipt/posts/1498431326981540
2019年1月12日(土)~20日(日)いわき市21世紀の森公園にて、未来へつなぐ光プロジェクト冬季イルミネーションが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttp://iipt.biz/2019.1.12.html
コミュニティー広場ゾーン「集いの広場」に約100,000球のLED電球を点灯。
2018年1月13日(土)~20日(土)いわき市21世紀の森公園にて、未来へつなぐ光プロジェクトイルミネーションが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttp://iipt.biz/2018.1.13.html
コミュニティー広場ゾーン「集いの広場」に約80000球のLED電球を点灯。
2017年1月14日(土)~21日(土)いわき市21世紀の森公園にて、未来へつなぐ光プロジェクトイルミネーションが開催。
いわきイルミネーションプロジェクトチームhttp://iipt.biz/2017.1.14.html
コミュニティー広場ゾーン「集いの広場」に約50,000球のLED電球を点灯。
2016年1月15日(金)~24日(日)いわき市21世紀の森公園にて、未来へつなぐ光プロジェクトイルミネーションが開催。
NPO法人いわきイルミネーションプロジェクトチームによる太陽光発電とLEDを使用したイルミネーション。

アクアマリンクリスマス @ いわき市
11月 25 – 12月 24 終日

鱒づくしのクリスマス

2023年11月25日(土)~12月25日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催されます。#ふくつぶ
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2023/
イクラやマス、サケなどのモチーフが飾られたクリス鱒(マス)ツリーの展示や11/25点灯式、飾りつけイベントほか、ラブカップルチケット販売、12/15~25アクアマリンイルミネーション展示も。
(最終確認日:2023年11月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月26日(土)~12月25日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2022/
高さ5.5mのアクアマリンツリーやクリスマス限定メニュー販売、12/15~25アクアマリンファミリーのクリスマスバンライフ、12/24・25クリスマスナイト限定イベント、開館時間延長も。
(最終確認日:2022年11月7日)

イベント情報まとめ

イベント名アクアマリンクリスマス
開催日時2022年11月26日(土)12月25日(日) 9:00~17:30(12/1から17:00まで)
12/24・25 9:00~19:00(最終入館18:00)
会場アクアマリンふくしま
福島県いわき市小名浜辰巳町辰巳町50
料金入館料大人1850
小~高校生900
駐車場アクアマリンふくしま駐車場(1500台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要高さ5.5mのアクアマリンツリーやクリスマス限定メニュー販売、12/15~25アクアマリンファミリーのクリスマスバンライフ、12/24・25クリスマスナイト限定イベント、開館時間延長も実施

関連レポート

“いわき・ら・ら・みゅうや小名浜美食ホテル、小名浜マリンブリッジなど、様々な施設が集合する、いわき市小名浜アクアマリンパーク。
以前は、建物の前まで行くことができた場所には、新しい展示「わくわく里山・縄文の里」が2015年7月に誕生。”

小名浜マリンブリッジ
小名浜マリンブリッジ
カワセミ水族館
カワセミ水族館

イベントの歴史

2021年11月20日(土)~12月25日(土)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2021/
高さ5.5mのアクアマリンツリーやシーボーンアート展ほか、12/4~1/31マリンスノーイルミネーション、12/24・25開館時間を19:00まで延長
2020年11月21日(土)~12月25日(金)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2020/
ぬいぐるみや貝がらを飾った高さ5.5mのアクアマリンツリーや展望室キラキラマリン、シーボーンアート展など。ラブカップルチケット期間限定販売も。
2019年11月23日(土)~12月25日(水)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2019/
ぬいぐるみや貝がらを飾った高さ5.5mのアクアマリンツリーや展望室キラキラマリンナイトなど。11/23点灯式 12/21・22開館時間を20:00まで延長
2018年11月23日(金)~12月25日(火)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/christmas2018/
高さ5.5mのツリーが登場。12/22~24は開館時間を19:00まで延長。
いわき・ら・ら・みゅうでは、11/17からクリスマスツリー点灯http://www.lalamew.jp/event/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%e3%80%80%E7%82%B9%E7%81%AF%E5%BC%8F-2/
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%90%8D%E6%B5%9C%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
2017年11月25日(土)~12月25日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2017/2017amfChristmas.html
11/25イルミネーション点灯式 12/9~クリスマスツリー23・24キャンドルナイトほか体験イベントも。
2016年11月26日(土)~12月25日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2016/2016amfChristmas.html
エントランスホールにクリスマスツリーがディスプレイされるほか、12/23~25キャンドル点灯なども。
2015年11月28日(土)~12月25日(金)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2015/2015amfChristmas.html
海のクリスマスツリーなどを展示。23日クリスマスキャンドルナイト、1月11日(月)までイルミネーションも。
2014年11月29日(土)~12月25日(木)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2014/2014Christmas.html
クラゲのスノーツリーほか、権兵衛の誕生日、体験イベントなども。イルミネーションイベントは2015年1月12日(月)まで。
2014年12月20日(土)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンクリスマスパーティーが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2014/2014Christmas_party.html
11月14日(金)まで受付。定員20歳~45歳の独身の男女各50名。女性4,000円男性6,000円

11月
26
2023
わくわくランド クリスマスイベント @ 新地町
11月 26 – 12月 27 終日
わくわくランド クリスマスイベント @ 新地町 | 新地町 | 福島県 | 日本

ちびっこ体験イベント

2023年11月26日(日)~12月27日(水)新地町新地発電所内わくわくランドにて、クリスマスイベントが開催されます。#ふくつぶ
相馬共同火力発電http://www.somakyoka.co.jp/event.html
11/26ランタン作り体験、11/28〜12/16作ったランタンでライトアップ11/28〜12/27館内ライトアップ&フォトスポット設置
(最終確認日:2023年11月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月29日(火)~12月25日(日)新地町新地発電所内わくわくランドにて、クリスマスイルミネーションが開催。
わくわくランド館内にクリスマスフォトスポットが設置され、16:00~17:00わくわくランド館外にイルミネーションを点灯 12/13~18 18:00まで開館
(最終確認日:2022年11月26日)

イベント情報まとめ

イベント名わくわくランド クリスマスイルミネーション
開催日時2022年11月29日(火)12月25日(日) 10:00~17:00
イルミネーション点灯 16:00~17:00 12/13~18 18:00まで開館
会場相馬共同火力発電 新地発電所内わくわくランド
福島県相馬郡新地町駒ケ嶺
料金
駐車場わくわくランド駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要わくわくランド館内にクリスマスフォトスポットが設置され、わくわくランド館外にイルミネーションを点灯

イベントの歴史

2021年12月7日(火)~26日(日)新地町新地発電所内わくわくランドにて、クリスマスイルミネーションが開催。
わくわくランドエントランスホールにクリスマスフォトスポットが設置されるほか、わくわくランド館外にイルミネーションを点灯17:00まで

12月
1
2023
Christmas Dreams in Spacepark 2023 @ 郡山市
12月 1 – 12月 25 終日

夜景とイルミネーション

2023年12月1日(金)~25日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催されます。#ふくつぶ
スペースパークhttps://space-park.jp/contents/archives/202311/161402.html
地上96mからの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます。
(最終確認日:2023年11月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名Christmas Dreams in Spacepark
開催日時2023年12月1日(金)12月25日(月) 日没~20:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)休館
会場郡山市ふれあい科学館スペースパーク
福島県郡山市駅前2丁目11−1
料金
駐車場ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地上96mからの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます

関連レポート

光のしずくイルミネーション2017
イルミネーション2017
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015
12/1~TUF本社イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2014

イベントの歴史

2022年12月2日(金)~25日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202211/171200.html
22階からの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます。
2021年11月12日(金)~12月25日(土)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202111/111300.html
2021年10月1日(金)~31日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、ハロウィンディスプレイ Halloween Night in SPACEPARK 2021が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202110/012000.html
あたたかい光と、かわいらしいジャックオーランタンたちがお迎え。
2020年11月13日(金)~12月25日(金)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202011/131000.html
2020年10月1日(木)~31日(土)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Halloween Night in SPACEPARKが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202010/151830.html
22階からの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心に、カボチャとお化けが皆さんをお迎えします。
2019年11月15日(金)~12月25日(水)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201911/131200.html
2018年11月16日(金)~12月25日(火)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201811/130930.html
2017年11月17日(金)~12月25日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2017/1117/index.html
クリスマスツリーをシンボルとした幻想的なイルミネーションが22階展望ロビー(無料)で楽しめます。
2016年11月25日(金)~12月25日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2016/1125/index.html
2015年11月28日(土)~12月25日(金)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2015/1128/index.html
2014年11月29日(土)~12月25日(木)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2014/1129/index.html

YONOMORIまち灯り 2023 @ 富岡町
12月 1 – 12月 25 終日
YONOMORIまち灯り 2023 @ 富岡町 | 富岡町 | 福島県 | 日本

冬の夜ノ森

2023年12月1日(金)~12月25日(月)富岡町旧富岡第二中学校にて、YONOMORIまち灯りが開催されます。#ふくつぶ
富岡町観光協会https://tomioka-tourism.com/20231121-2/
桜並み木と旧富岡第二中学校にイルミネーションが点灯。12/1 17:30より点灯式
(最終確認日:2023年11月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名YONOMORIまち灯り
開催日時2023年12月1日(金)12月25日(月) 17:00~21:00
点灯式:12月1日 17:30
会場旧富岡第二中学校
福島県双葉郡富岡町夜の森北南4丁目42
料金
駐車場旧富岡第二中学校
お問い合わせ・参照URL
イベント概要桜並み木と旧富岡第二中学校にイルミネーションが点灯

イベントの歴史

2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月)富岡町旧富岡第二中学校にて、YONOMORIまち灯りが開催。
富岡町観光協会https://tomioka-tourism.com/20221125-2/
桜並木にイルミネーションが点灯。12/1点灯式ではキッチンカーの出店やプチイベントも。
2021年12月1日(水)~12月31日(金)富岡町夜ノ森にて、YONOMORIまち灯りが開催。
富岡町観光協会https://tomioka-tourism.com/5552-2/
開花基準木周辺から旧ヨークベニマル付近までイルミネーションを点灯。JR夜ノ森駅待合室前にペットボトルを利用したクリスマスツリーを展示。12/1点灯式
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)富岡町夜ノ森にて、YONOMORIまち灯りが開催。
富岡町観光協会https://www.facebook.com/tomiokamatikankoukyoukai/posts/209058240575420
夜ノ森初の冬のイベント 12/1点灯式では20時まで歩行者天国としキッチンカー出店なども。

ここなら笑店街イルミネーション @ 楢葉町
12月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
ここなら笑店街イルミネーション @ 楢葉町 | 楢葉町 | 福島県 | 日本

ナイトガーデン

2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)楢葉町にて、ここなら商店街 イルミネーション2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6718

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月3日(土)~2023年1月10日(火)楢葉町ここなら笑店街中央広場にて、ここなら笑店街イルミネーションが開催。
ここなら笑店街https://naraha-kokonara.com/news/2022/11/a2d1c862a4596a613015ba71e884a525da49c327.php
中央広場のもみの木がイルミネーションで彩られます。12/3クリスマスマーケット&点灯式 12/10イベント予定

ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6373
(最終確認日:2022年12月2日)

イベント情報まとめ

イベント名ここなら笑店街イルミネーション
開催日時2022年12月3日(土)2023年1月10日(火) 17:00~22:00
12/3 17:00~点灯式
会場ここなら笑店街中央広場
福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満256
料金
駐車場ここなら笑店街駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要中央広場のもみの木がイルミネーションで彩られます

イベントの歴史

2021年12月18日(土)~2022年1月16日(日)楢葉町ここなら笑店街中央広場にて、ここなら笑店街イルミネーションが開催。
広報ならは12月号https://www.town.naraha.lg.jp/kouhou/
点灯式12/18 17:00~ 12/19~1/16 17:00~22:00点灯
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=5949
2020年12月12日(土)楢葉町ここなら笑店街中央広場にて、ここなら笑店街クリスマスナイトガーデンが開催。
ここなら笑店街https://naraha-kokonara.com/news/2020/12/0561194fdedbd8dbf243e71e5d256e28722b17ed.php
限定メニューが販売されるナイトマーケットやMJCアンサンブルクリスマスライブほか、12/12~1/17イルミネーション点灯も。
2019年12月20日(金)~26日(木)楢葉町Jヴィレッジフィットネスハウスアリーナにて、チームラボ お絵かきクリスマスが開催。
Jヴィレッジhttps://www.j-village.jp/detail.php?dp=20191211190531
みんなの描いた絵でできていくクリスマスの世界を創造 12/21宿泊者限定イベントも。
Jヴィレッジhttps://jv-event.jp/
チームラボhttps://futurepark.teamlab.art/places/jvillage

ビッグツリーページェント・フェスタ in KORIYAMA @ 郡山市
12月 1 2023 – 2月 14 2024 終日

36万球のイルミネーション

2023年12月1日(金)~2023年2月14日(水)郡山駅西口広場・東口広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催されます。#ふくつぶ
郡山商工会議所http://www.ko-cci.or.jp/bigtree/
ランプシェードや光の遊歩道、イルミネーションプロムナードで郡山駅の東西を明るく華やかに。12/1オープニングセレモニー。
(最終確認日:2021年11月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月2日(金)~2023年2月14日(火)郡山駅西口広場・東口広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
郡山商工会議所http://www.ko-cci.or.jp/bigtree/
ランプシェードや光の遊歩道、イルミネーションプロムナードで郡山駅の東西を明るく華やかに。12/2オープニングセレモニー12月下旬冬の音楽祭も。
(最終確認日:2022年11月8日)

イベント情報まとめ

イベント名ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMA
開催日時2022年12月2日(金)2023年2月14日(火) 17:00~23:30
会場郡山駅西口広場・東口広場
福島県郡山市駅前2丁目4−408
料金
駐車場ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ランプシェードや光の遊歩道、イルミネーションプロムナードで郡山駅の東西を明るく華やかに

関連レポート

“郡山市の冬の風物詩「ビッグツリーページェント・フェスタ in KORIYAMA」は、JR郡山駅西口駅前広場で開催されています。
駅前ということで、人通りも多く、なるべく人を写さない写真撮影は難易度が高い…。”

ビッグツリーページェント・フェスタ in KORIYAMA 2019
年末年始まちなかイルミネーション

イベントの歴史

2021年11月12日(金)~2022年1月10日(月)郡山駅西口広場・東口広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
12月動画配信事業実施予定。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=5899
2020年11月13日(金)~2021年1月11日(月)郡山駅西口広場・東口広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
郡山駅の東西を明るく華やかに。音楽イベント、エンディングイベント休止。
2019年11月15日(金)~2020年1月13日(月)郡山駅西口広場・東口広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
34万球のイルミネーションが輝く 11/15点灯式 12/13コンサート 1/13エンディングイベント
2018年11月16日(金)~2019年1月14日(月)郡山駅西口駅前広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
33万球のイルミネーションが輝く郡山駅東口にも拡大!
1/14エンディングイベントもhttp://www.mazasse.com/?p=35860
2017年11月17日(金)~2018年2月14日(水)郡山駅西口駅前広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
30万球のイルミネーションが輝く。12/15・1/12えきなかミュージックコンサート等も開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4374
2016年11月25日(金)~2017年2月14日(火)郡山駅西口駅前広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催されます。#ふくつぶ
クリスマスからバレンタインデーまで楽しめるイルミネーション。昨年より6万球増設!
2015年11月20日(金)~2016年2月14日(日)郡山駅西口駅前広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
2014年11月22日(土)~2015年2月14日(土)郡山駅西口駅前広場にて、ビッグツリーページェント・フェスタinKORIYAMAが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2690

乙字ヶ滝公園 光の乙字ヶ滝ライトアップ 2023 @ 玉川村
12月 1 – 12月 21 終日

乙字ケ滝のライトアップ

2023年12月1日(金)~2024年1月1日(月)玉川村にて、ライトアップ「光の乙字ヶ滝」が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6716

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年3月27日(月)~4月16日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、光の乙字ヶ滝ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2023/03/-2023.html
紫、水色、黄色、ピンク、4色のLEDランタンが色とりどりに輝きます。
(最終確認日:2023年3月28日)

イベント情報まとめ

イベント名光の乙字ヶ滝ライトアップ
開催日時2023年3月27日(月)4月16日(日) 18:00~21:00
会場乙字ケ滝公園
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要紫、水色、黄色、ピンク、4色のLEDランタンが色とりどりに輝きます

2022年12月21日(水)~2023年1月15日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、乙字ヶ滝公園 ライトアップが開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2022/12/post-74.html
飾り房の付いた真っ赤な提灯が、夜の乙字ヶ滝公園でキラキラと光ります。
(最終確認日:2023年1月11日)
2022年8月11日(木)~28日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会https://www.facebook.com/tamakawa.kanko/posts/pfbid02gcSrce28thevfToyEY1aZQf7BhBeRm8GKTGsoe9aF4A45biSnFT94vFDqnmm2VPNl
午後6時~午後9時300個のスカイ提灯と滝のライトアップ 8/20乙な夜市も。
(最終確認日:2022年8月9日)

イベント情報まとめ

イベント名乙字ヶ滝公園 ライトアップ
開催日時2022年12月21日(水)2023年1月15日(日) 16:30~20:30
会場乙字ケ滝公園
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要飾り房の付いた真っ赤な提灯が、夜の乙字ヶ滝公園でキラキラと光ります

イベント情報まとめ

イベント名ライトアップ光の乙字ヶ滝
開催日時2022年8月11日(木)8月28日(日) 18:00~21:00
会場乙字ケ滝公園ほか
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要300個のスカイ提灯と滝のライトアップ 8/20乙な夜市も実施

2022年3月25日(金)~開花中 玉川村にて、たまかわ早春花便りライトアップが開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2022/03/post-61.html
金毘羅桜、乙字ヶ滝公園の桜とこぶしの花ライトアップやみちのく自転車道へのスカイランタン設置ほか、4/3乙字ケ滝公園にてたまかわ桜まつりも。
(最終確認日:2022年3月25日)


イベントの歴史

2021年12月17日(金)~2022年1月10日(月)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2021/12/post-55.html
公園内に数百個のランタンを設置し、乙字ケ滝をライトアップ。17:00~20:00
2021年7月22日(木)~8月31日(火)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会https://www.instagram.com/p/CRVB89rsbY7/
7/1~8/28玉川村の飲食店を巡る乙なスタンプラリーも。
2021年3月19日(金)~5月9日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5732
インスタグラム投稿キャンペーンも。
たまかわ村フォトコンテスト2017年4月~2018年2月玉川村にて、たまかわ村フォトコンテスト作品募集。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info2/001376.php
テーマ:里山の四季~たまかわ プリント・データで応募可。

光のしずくイルミネーション 福島市の冬を彩る @ 福島市
12月 1 2023 – 1月 31 2024 終日

繁華街を彩る冬の風物詩

2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://hikarinosizuku.com/
福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション。12/1光のしずくイルミネーション点灯式 フォトコンテストや写真展も。
(最終確認日:2023年11月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月2日(金)~2023年1月31日(火)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
(最終確認日:2022年10月25日)

光のしずくイルミネーション-2021.12

イベント情報まとめ

イベント名光のしずくイルミネーション
開催日時2022年12月2日(金)2023年1月31日(火) 17:00~23:00
12/2点灯式17:00~ 点灯17:30~
会場パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場
福島県福島市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション

関連レポート

福島駅東口広場では、11月16日~福島駅前元気プロジェクト事業と合わせて先行点灯。
12月2日には、パセオ通りの点灯も開始し、一気に華やかになった福島市光のしずくイルミネーションを楽しんできました。

イベントの歴史

2021年12月3日(金)~2022年1月31日(月)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション。イルミネーション点灯式、フォトコンテストは実施しません。
2020年12月4日(金)~2021年1月31日(日)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2019年11月20日(水)~2020年1月31日(金)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/6まちなか広場にて点灯式・パセオ通り点灯 12/28まで光のしずくフォトコンテストも。
2018年11月14日(水)~2019年1月31日(木)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2017年11月15日(水)~2018年1月31日(水)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/1パセオ通り点灯式 12/29までフォトコンテスト作品募集も。
2016年11月16日(水)~2017年1月31日(火)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/2パセオ通り点灯式 10回を記念し街なか広場にイルミネーション迷路が登場。フォトコンテストも。
2015年11月18日(水)~福島駅前東口広場、12月4日(金)~2016年1月31日(日)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
総電球数25万個のイルミネーションが福島市を灯します。
2014年11月19日(水)~福島駅前東口広場、12月5日(金)~2015年1月31日(土)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。

希望の灯り 笑顔プロジェクト @ 伊達市
12月 1 – 12月 31 終日

澄んだ空気に映える灯り

2023年12月1日(金)~31日(日)伊達市にて、希望の灯り 笑顔プロジェクト2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6722

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2019年12月1日(日)~2020年1月1日(水)伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5259
商店街と町内会が協力し実施するイルミネーション
(最終確認日:2019年11月27日)

イベント情報まとめ

イベント名広瀬大通りイルミネーション
開催日時2019年12月1日(日)~2020年1月1日(水) 16:00~23:00
開催時間は過去情報より
開始日時2019年12月1日(日) 16:00
終了日時2020年1月1日(水) 23:00
会場広瀬大通り
福島県伊達市梁川町広瀬町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要商店街と町内会が協力し実施するイルミネーション

関連レポート

光のしずくイルミネーション2017
イルミネーション2017
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015
12/1~TUF本社イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2014

イベントの歴史

2018年12月9日(日)~2019年1月31日(木)伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4889
2017年12月10日(日)~2018年1月31日(水)伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4414
2016年12月上旬~2017年1月下旬伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-526.html
町へ帰ってくる方へ思いを込めて、商店街と町内会が協力し実施しているイルミネーション。
2015年12月上旬~2016年1月下旬伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
2014年12月7日(日)~2015年1月31日(土)伊達市梁川町広瀬大通りにて、広瀬大通りイルミネーションが開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/30/953.html
2014年12月14日(日)~2015年1月31日(土)伊達市梁川希望の森公園前駅にて、梁川希望の森公園前駅イルミネーションが開催予定です。#ふくつぶ
伊達市(昨年)http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/30/952.html
地元のボランティアによるイルミネーションで、夢と友情と希望、青少年の健全育成の願いが込められています。

鈴木重謙屋敷 crystal illumination @ 石川町
12月 1 2023 – 1月 15 2024 終日

クリスタルイルミネーション

2023年12月1日(金)~2024年1月15日(月)石川町にて、crystal illuminationが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6720

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月2日(金)~2023年1月9日(月)石川町鈴木重謙屋敷にて、crystal illuminationが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/11/26/2022%e5%b9%b4%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%83%bb%e7%9c%8c%e4%b8%ad%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e6%83%85%e5%a0%b1/
鈴木重謙屋敷敷地内にあるヒバの木にイルミネーションを設置。12/2 16:30~18:00点灯式
(最終確認日:2022年11月26日)

イベント情報まとめ

イベント名鈴木重謙屋敷 crystal illumination
開催日時2022年12月2日(金)2023年1月9日(月) 点灯17:00~
12/2 16:30~18:00点灯式
会場鈴木重謙屋敷
福島県石川郡石川町下泉163−1
料金
駐車場駐車場(5台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要鈴木重謙屋敷敷地内にあるヒバの木にイルミネーションを設置

関連レポート

きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016

イベントの歴史

2021年12月3日(金)~2022年1月10日(月)石川町鈴木重謙屋敷にて、crystal illuminationが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=5933
まちのリビングプロジェクト実行委員会が、石川町文化財鈴木重謙屋敷にイルミネーションを設置。
2018年12月7日(金)~2019年1月14日(月)石川町鈴木重謙屋敷にて、ヒバの木ツリーイルミネーションが点灯。
【石川】鈴木重謙屋敷で2年ぶり光のツリー 高校生デザイン考え:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20181210-332748.php
2018年8月24日(金)石川町鈴木重謙屋敷にて、鈴木家主屋復原オープニングイベントが開催。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/kouhou/
石川町における自由民権運動ゆかりの史跡。郷土教育や交流施設としてオープン。
2016年12月8日(木)~2017年1月9日(月)石川町鈴木重謙屋敷跡にて、ヒバの木ツリーイルミネーションが点灯。
福島民友http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20161210-133744.php
【石川】自由民権運動の歴史照らす 屋敷跡にイルミネーション点灯:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20161210-133744.php

陣屋通りイルミネーション @ 伊達市
12月 1 2023 – 1月 31 2024 終日

保原町のシンボルロード

2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)伊達市にて、陣屋通りイルミネーションが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6721

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月3日(土)~2023年1月31日(火)伊達市保原町陣屋通りにて、陣屋通りイルミネーションが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/photo/?fbid=651923163120780&set=a.596185518694545
陣屋通りのケヤキ並木と、商店街のいろいろな場所が光で彩られる。12/3 17:00~点灯式
(最終確認日:2022年11月21日)

陣屋通りイルミネーション

イベント情報まとめ

イベント名陣屋通りイルミネーション
開催日時2022年12月3日(土)2023年1月31日(火) 17:00~24:00
会場陣屋通り
福島県伊達市保原町
料金
駐車場保原中央交流館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要陣屋通りのケヤキ並木と、商店街のいろいろな場所が光で彩られる

関連レポート

光のしずくイルミネーション2017
イルミネーション2017
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015
12/1~TUF本社イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2014

イベントの歴史

2021年12月4日(土)~2022年1月31日(月)伊達市保原町陣屋通りにて、陣屋通りイルミネーションが開催。
保原町を優しい光で包む。クリスマス期間(12/21~25)・大晦日・元旦は朝まで点灯。
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間(12/21~25)・大晦日・元旦は朝まで点灯。
2019年11月22日(金)~2020年1月31日(金)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~恋人たちのXmas・Happyツリー 陣屋通りイルミネーションが開催。
11/22点灯式 保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間 ・大晦日元旦期間は朝まで点灯。
2018年11月22日(木)~2019年1月31日(木)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ〜恋人たちのXmas・Happyツリー☆陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
2017年12月2日(土)~2018年1月31日(水)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/2694
陣屋通りイルミネーションhttp://www.hobara.net/irumi/
12/2イルミネーション点灯式 ほばらマルシェ開催なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4413
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年12月3日(土)~2017年1月31日(火)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-422.html
2015年11月28日(土)~2016年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/xmashappy.html
11/28 17:00~イルミネーション点灯式典。12/23~25屋台テント村も。
2014年11月29日(土)~2015年1月31日(土)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのツインXmasツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
11/29 17:00~イルミネーション点灯式典が行われ、イルミネーション写真コンテストも開催されます。

12月
8
2023
天神岬冬季イルミネーション @ 楢葉町
12月 8 2023 – 1月 14 2024 終日

生命の泉

2023年12月8日(金)~2024年1月14日(日)楢葉町にて、天神岬ウィンターイルミネーションが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6717

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月9日(金)~2023年1月15日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、天神岬冬季イルミネーション生命の泉が開催。
天神岬スポーツ公園https://www.facebook.com/photo.php?fbid=448114777486094&set=a.411214227842816&type=3
噴水を中心に、水や環境の大切さをテーマにイルミネーション展示 点灯式12/9 18:00~

ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6372
(最終確認日:2022年12月6日)

イベント情報まとめ

イベント名天神岬冬季イルミネーション
開催日時2022年12月9日(金)2023年1月15日(日) 16:30~21:00
12/9 18:00~点灯式
会場天神岬スポーツ公園
福島県双葉郡楢葉町北田天神原27−29
料金
駐車場天神岬スポーツ公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要噴水を中心に、水や環境の大切さをテーマにイルミネーション展示

撮る旅ピックアップ

天神岬冬季イルミネーション-2022.12


関連レポート

昨年は、楢葉町町制施行60周年を記念して開催された、天神岬スポーツ公園にて行われた「ウィンターイルミネーション in ならは」。
2017年度はまた趣向を変えて開催されている様子をTwitterのフォロワーさんに教えていただき、ぜひ行ってみなくては!と2017年12月23日に訪れてみました。

ウィンターイルミネーション in ならは 2016
ウィンターイルミネーション in ならは 2016
天神岬スポーツ公園
天神岬スポーツ公園

イベントの歴史

2021年12月17日(金)~2022年1月16日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、天神岬ウインターイルミネーションが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/cat426/007620.html
点灯式12/17 18:00~ 12/18~1/6 17:00~21:00点灯
広報ならは12月号https://www.town.naraha.lg.jp/kouhou/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=5948
2020年12月18日(金)~2021年1月17日(日)楢葉町道の駅ならはにて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/kouhou/
12/18 18:00~点灯式 2020年広報ならは12月号より
2019年12月13日(金)~2020年1月19日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/information/event/006815.html
笑顔を照らす希望の花をテーマに天神岬がイルミネーションで彩られる。12/13 18:00~点灯式 点灯時間17:00~22:00
2018年12月14日(金)~2019年1月20日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
天神岬スポーツ公園http://naraha-tenjin.net/archives/516
天神岬に光の水族館「天神岬ラグーン」が出現。午後5時~午後9時まで点灯。
2017年12月16日(土)~2018年1月21日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001648.html
12/16点灯式 点灯時間17時~21時 ならは縁結び南京錠イベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4395
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月2日(金)~2017年1月22日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001366.html
12/2・3のオープニングイベントでは、プロジェクションマッピングも。
2015年12月21日(月)~2016年1月17日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001163.html
小中学生がペットボトルに描いた絵をイルミネーションにしたものなど様々な展示も。

12月
15
2023
復興の祈り「ひかり」プロジェクト @ 広野町
12月 15 2023 – 3月 31 2024 終日
復興の祈り「ひかり」プロジェクト @ 広野町 | 広野町 | 福島県 | 日本

広野わいわいプロジェクト

2023年12月15日(金)~2024年3月31日(日)双葉町にて、復興の祈り「ひかり」プロジェクトが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6719

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2020年2月22日(土)~3月11日(水)の土・日・祝日及び特別開演日 広野町旧広野幼稚園にて、時の封ひろの~2120が開催されます。#ふくつぶ
広野町https://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/tokinohuhirono2120_2.html
広野町内で採取した植物を押し花にして封印した「時のモニュメント」が旧広野幼稚園を彩る 2/15・16ワークショップ 2/22・23ガーデントーク 3/7~11ライトアップ
(最終確認日:2020年1月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名時の封ひろの~2120
開催日時2020年2月22日(土)~2月24日(月)・2月29日(土)~3月1日(日)・3月7日(土)~3月8日(日) 10:00~17:00特別開園
3月7日(土)~3月11日(水) 17:00~21:00ライトアップ3.11
2020年2月15日(土)~2月16日(日) 11:00~17:00ワークショップ
開始日時2020年2月22日(土) 10:00
終了日時2020年3月11日(水) 21:00
会場旧広野幼稚園
福島県双葉郡広野町大字下浅見川築地73−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要広野町内で採取した植物を押し花にして封印した「時のモニュメント」が旧広野幼稚園を彩る

イベントの歴史

2016年2月11日(木)広野町二ツ沼総合公園にて、ひろのウィンターフェスティバル2016が開催。
広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hirono_winter_festival2016.html
日本FMX(フリースタイルモトクロス)のライダーによるFMXショー・トークショーやC.W.二コルさん講演会、いわき市出身シンガーAliceライブなども。

12月
22
2023
ひかりのフロア @ 須賀川市
12月 22 2023 – 1月 6 2024 終日
ひかりのフロア @ 須賀川市 | 須賀川市 | 福島県 | 日本

須賀川駅前有志の会

2023年12月22日(金)~2024年1月6日(土)JR須賀川駅にて、ひかりのフロアが開催されます。#ふくつぶ
須賀川商工会議所https://www.sukagawacci.or.jp/news/409/

(最終確認日:2023年10月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月18日(日)~2023年1月8日(日)須賀川駅屋外テラスにて、ひかりのテラスが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kaigisho/kaigisho20221007_2.html
須賀川駅の2Fテラスを使用してイルミネーションを展示
(最終確認日:2022年10月18日)

イベント名ひかりのテラス
開催日時2022年12月18日(日)2023年1月8日(日) 17:30~21:00
会場須賀川駅
福島県須賀川市中山63−1

イベントの歴史

2021年12月19日(日)~2022年1月9日(日)須賀川駅屋外テラスにて、すかがわ駅中イルミネーションひかりのテラスが開催。
須賀川駅前有志の会https://www.sukagawaekimae.com/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=5965
2021年12月11日(土)須賀川市中山地内にて、スカイランタンin須賀川が開催。
須賀川駅前有志の会https://www.sukagawaekimae.com/
想いを込めた短冊を夜空に上げる。申込みは須賀川市民、須賀川に通勤・通学の方とその家族に限ります
2020年12月20日(日)~2021年1月10日(日)須賀川駅屋外テラスにて、すかがわ駅中イルミネーションひかりのテラスが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/shisei/pressrelease/1004196/1006838.html
期間中、須賀川駅2階屋外テラスを無料開放し、イルミネーションを展示。

2月
3
2024
会津やないづ冬まつり 2023 @ 柳津町
2月 3 終日
会津やないづ冬まつり 2023 @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本

雪と炎の共演!

2023年2月4日(土)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1766/
模擬店出店ほか、17:00~棚田の灯点火 18:00~鳥追い・提灯行列 19:30~花火大会 なども。

会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/599
(最終確認日:2023年1月29日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名会津やないづ冬まつり 2023
開催日時2023年2月4日(土) 12:00~20:00 棚田の灯17:00~ 花火大会19:45~19:55
会場道の駅会津柳津
福島県河沼郡柳津町柳津下平乙179
料金
駐車場柳津町役場駐車場、柳津町総合運動公園駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要模擬店出店ほか、棚田の灯点火、鳥追い・提灯行列、花火大会 なども実施

2022年2月5日(土)6日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催中止。
柳津町https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2021103100013/
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/event/winter-festival/
(最終確認日:2022年1月26日)
2021年2月6日(土)7日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催中止。
(最終確認日:2020年11月19日)
2020年2月1日(土)2日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2025.html
2/1柳津名物あわまんじゅうの早食い競争、棚田の灯点灯、花火大会ほか、2/2ステージイベント、節分豆まき大抽選会なども。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2013.html
斎藤清美術館にて「清まつり」同日開催 広報やないづ1月号よりhttp://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2019032800012/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5235
(最終確認日:2020年1月21日)

イベント情報まとめ

イベント名会津やないづ冬まつり 2020
開催日時2020年2月1日(土) 10:00~20:00 棚田の灯17:00~ 花火大会19:45~19:55
2月2日(日) 10:00~15:00
会場道の駅会津柳津
福島県河沼郡柳津町柳津下平乙179
料金
※料金は調査時点のものです
 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください
駐車場柳津町役場駐車場、柳津町総合運動公園駐車場ほか、只見川・冬のイベントバス運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要2/1柳津名物あわまんじゅうの早食い競争、棚田の灯点灯、花火大会ほか、2/2ステージイベント、節分豆まき大抽選会なども実施

イベントの歴史

2019年2月2日(土)3日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1851.html
ステージイベントや柳津名物あわまんじゅうの早食い大会ほか2/2棚田の灯点灯、花火大会など
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1823.html
広報やないづ12月号お知らせ版http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2017111300026/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4850
2018年2月3日(土)4日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1510.html
雪と炎の共演!ステージイベントやききあわまんじゅう大会ほか、棚田の灯点灯、歳の神点火、花火大会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4488
2017年2月4日(土)5日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2017011300027/
チームキビタンなどのステージイベントや県内出身アーチストライブほか、棚田の灯点灯、歳の神点火、花火大会なども。
柳津町観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
2016年2月6日(土)7日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2016010500025/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3571
提灯行列・鳥追い・歳の神などのほか、ステージイベントなども行なわれます。
2015年2月7日(土)8日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/s_matsuri.php
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2733

2月
10
2024
只見ふるさとの雪まつり @ 只見町
2月 10 – 2月 11 終日

会場に巨大な雪像が出現!

2024年2月10日(土)11日(日)只見町にて、第51回只見ふるさとの雪まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6743

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
雪んこ市やステージイベントほか、只見線を走る列車の雪像と夜にはスペシャルライトアップ、両日祈願花火大会も。2/10前夜祭
(最終確認日:2023年1月15日)

イベント情報まとめ

イベント名只見ふるさとの雪まつり
開催日時2023年2月11日(土)) 9:30~19:45
2月12日(日) 10:00~18:45
2/10前夜祭 17:30~19:00
会場JR只見駅前広場
福島県南会津郡只見町只見
料金
駐車場臨時駐車場が設置
お問い合わせ・参照URL
イベント概要雪んこ市やステージイベントほか、只見線を走る列車の雪像と夜にはスペシャルライトアップ、両日祈願花火大会も実施

関連レポート

只見ふるさとの雪まつり 2018以前、訪れた時は只見町へ向かう国道上にも雪が積もっていましたが、2018年の冬は寒波が訪れ、積雪量も多かったにも関わらず、道路が整備され、想像以上に行きやすくなっていました。
今回は只見ふるさとの雪まつりへ2度目の訪問となったので、2018年2月11日日曜日のイベントへと訪れてみました。

イベントの歴史

2022年2月12日(土)13日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
長岡城をイメージした大雪像を作製 伝統芸能やゆきんこ市、祈願花火打ち上げなども。2/11オープニングイベント
2021年2月13日(土)14日(日)只見町にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
2020年2月8日(土)9日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/snowdes2020.html
東京五輪・パラリンピックにちなみ、東京駅の大雪像を制作 宇都宮発着・県内発着只見ふるさとの雪まつりツアーも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5246
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4880
只見ふるさとの雪まつりツアーも。
2018年2月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベント、復興祈願花火など。イベントバス「只見川ライン号」も運行。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4431
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2017年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベントなど。復興祈願花火も。
2016年2月13日(土)14日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
2015年2月14日(土)15日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。

7月
22
2024
伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~ 2023 @ 会津美里町
7月 22 – 8月 27 終日

伊佐須美の杜

2023年7月22日(土)~8月27日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、七夕祈願祭 ~御涼風鈴とライトアップ~が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども。
(最終確認日:2023年7月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~
開催日時2023年7月22日(土)8月27日(日) 会津風鈴市9:00~16:00 ライトアップ日没~21:00
会場伊佐須美神社
福島県大沼郡会津美里町宮林
料金初穂料別途
駐車場伊佐須美神社駐車場、宮川沿い駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども実施

関連レポート

伊佐須美神社
伊佐須美神社

イベントの歴史

2022年7月22日(金)~8月31日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、七夕祈願祭 ~御涼風鈴とライトアップ~が開催。
2021年7月25日(日)~8月22日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~が開催。
東北DC https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1008345.html
みなさんの祈りをライトアップの光に込めて、七夕の星空へ届ける。短冊の飾り付けや風鈴棚、8/7乞巧奠(きこうてん)奉納
2018年10月6日(土)~8日(日)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
あいづ広域観光情報センターiらんしょ。https://www.bekonon.com/aizunews/
本郷焼の窯元はもちろん、県外の窯元も魅力的な焼物を多数出店。
会津本郷焼組合https://www.facebook.com/aizuhongoyaki/
2017年10月7日(土)~9日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/53754
2016年10月8日(土)~10日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/51478

2月
8
2025
只見ふるさとの雪まつり @ 只見町
2月 8 – 2月 9 終日

会場に巨大な雪像が出現!

2024年2月10日(土)11日(日)只見町にて、第51回只見ふるさとの雪まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6743

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
雪んこ市やステージイベントほか、只見線を走る列車の雪像と夜にはスペシャルライトアップ、両日祈願花火大会も。2/10前夜祭
(最終確認日:2023年1月15日)

イベント情報まとめ

イベント名只見ふるさとの雪まつり
開催日時2023年2月11日(土)) 9:30~19:45
2月12日(日) 10:00~18:45
2/10前夜祭 17:30~19:00
会場JR只見駅前広場
福島県南会津郡只見町只見
料金
駐車場臨時駐車場が設置
お問い合わせ・参照URL
イベント概要雪んこ市やステージイベントほか、只見線を走る列車の雪像と夜にはスペシャルライトアップ、両日祈願花火大会も実施

関連レポート

只見ふるさとの雪まつり 2018以前、訪れた時は只見町へ向かう国道上にも雪が積もっていましたが、2018年の冬は寒波が訪れ、積雪量も多かったにも関わらず、道路が整備され、想像以上に行きやすくなっていました。
今回は只見ふるさとの雪まつりへ2度目の訪問となったので、2018年2月11日日曜日のイベントへと訪れてみました。

イベントの歴史

2022年2月12日(土)13日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
長岡城をイメージした大雪像を作製 伝統芸能やゆきんこ市、祈願花火打ち上げなども。2/11オープニングイベント
2021年2月13日(土)14日(日)只見町にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
2020年2月8日(土)9日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/snowdes2020.html
東京五輪・パラリンピックにちなみ、東京駅の大雪像を制作 宇都宮発着・県内発着只見ふるさとの雪まつりツアーも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5246
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4880
只見ふるさとの雪まつりツアーも。
2018年2月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベント、復興祈願花火など。イベントバス「只見川ライン号」も運行。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4431
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2017年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベントなど。復興祈願花火も。
2016年2月13日(土)14日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
2015年2月14日(土)15日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。