ふくしまの遊歩道50選– tag –
平成14年 福島民報社 選定
-
園内整備が完了 春の足音が聞こえ始めた 福島市 花見山公園(2018.3.24)
昨年は、2017年7月1日~12月28日まで、園内整備のため休園となっていた花見山公園。 年明け後も厳しい寒さが続きましたが、気温も暖かくなり、春の花見山期間もいよいよ近づいた2018年3月24日、今年の様子を伺いに、花見山公園へと訪れました。 春の花見山... -
絶景!信夫山の最高峰 羽山から望む福島市街地 信夫山・羽山 烏ヶ崎展望デッキ
福島市市街地より北側、福島盆地の中央に位置する信夫山は、わらじ祭りでもお馴染みの羽黒山(はぐろさん)を中央に、西に羽山(はやま)、東に熊野山(くまのさん)、北に立石山(たていしやま)などの峰から成り立っています。 信夫山からの眺めは素晴らしく、「... -
70種40000本が咲き誇る鏡石町の花 鳥見山公園
鏡石町の町の花にもなっているアヤメ。 6月になると鳥見山公園の園内にアヤメやハナショウブ、カキツバタが咲き誇り、6月中旬にはあやめ祭りやあやめウォークも実施されています。 毎年6月中旬から下旬にかけてが見ごろということで、2017年7月2日の訪問時... -
水面に浮かぶ睡蓮と六角堂 矢吹町 大池公園
JR矢吹駅から北へ約2km。 大池公園の3つある駐車場のうち、一番南側の駐車場へと到着しました。 ここには、やぶき大池直売所があり、新鮮な野菜やお土産品を購入することができます。 矢吹町 大池公園 また、この直売所前のトイレには階段があり、上ってみ... -
初夏の装い 睡蓮や紫陽花が咲く 福島市 花見山公園(2017.6.17)
桜をはじめとした春のシーズンから、夏の景色へと移り変わりつつある福島市 花見山公園。 緑の葉も生い茂り、赤茶のカエデが映える初夏の花見山公園へ、2017年6月17日に訪れました。 花見山 公園の入り口付近では、あじさいがいよいよ花を咲かせ始めていま... -
癒しの香りに包まれる恋人の聖地 田村市 あぶくま洞ラベンダー園
田村市あぶくま洞の園内、南側の斜面を利用して約5万株が植えられているラベンダー園。 2017年は6月10日(土)~7月2日(日)に開園するということで、初日に訪れてみました。 まずは、あぶくま洞の案内板裏手にある阿武隈神社へ参拝。 階段を登りきると、あぶ... -
20種2500本の桜が楽しめる桜の博物館 いわきの里鬼ヶ城の桜
4月中旬から5月上旬まで20種類以上の桜が次々と咲くいわき市川前の鬼ヶ城。 小野町・田村方面から訪れ、反対を向いている案内板を曲がると、高地のため少し遅咲きのソメイヨシノの並木がボンボリと共にお出迎えしてくれます。 いわきの里鬼ヶ城の桜 そのま... -
桜のトンネルが延々と続く 喜多方市 日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木
例年4月下旬に見ごろを迎える日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木も、昨年は満開が早く、昨年は訪れる機会を逃してしまいましたが、今年は例年通りということで、2年ぶりとなる2017年4月29日のゴールデンウィーク初日に訪れました。 今回は、喜多方商... -
桜が一気に花開く 福島市 花見山公園とその周辺 (2017.4.9)
2017年3月初旬の暖かさから、早くも梅の花が咲き始めていましたが、その後やってきた長い寒の戻りの影響で、桜の蕾も固いままの時期が続いていました。 3月初旬の花見山の様子はこの写真からリンク。 そんな気温も4月に入ると待っていたかのように一気に暖... -
梅の花が咲き揃い始める 福島市 花見山公園とその周辺 (2017.3.5)
2月下旬には桜の開花予報(第1回桜開花予想2017【北日本編】 - ウェザーニュース)も出されましたが、意外と暖かい日が続く3月初旬。 2017年3月5日(日)の午後には最高気温が12℃と暖かい一日となりました。 例年、3月下旬ころから見ごろを迎える梅の花も、...