楽-イベント– category –
-
【速報】4年ぶりの実施 ふくしま秋の観光キャンペーン 2023 まとめ
2023年7月14日、JR東日本のニュースリリースにて、実に4年ぶりとなる「観光キャンペーン」が発表されました。 今後、キャンペーンサイトの公開やパンフレットの配布に期待が高まりますが、ひと足先に、ニュースリリース情報をまとめてみたいと思います。 ... -
2022年度 福島県内の冬季イルミネーションまとめ CHRISTMAS Illumination 2022-23
紅葉ライトアップから少しずつ冬の彩り冬季イルミネーションの時期が今年もやってきました。 県内各地でクリスマス時期を中心に実施されるイルミネーション・ライトアップイベントを地域ごとに分類しています。 現在は過去の写真が投稿されていますが、行... -
木の声とチェンソーの音を聞け! 古殿町 チェンソーアート文化祭
古殿町というと、皆さんはどのようなイメージをお持ちですか。 個人的には、古殿八幡神社のスギや越代のサクラなど、歴史ある大木が多い町、そして、大豆ミートが思い浮かぶでしょうか。 どちらも、地球温暖化対策やSDGsに関わってくるような、自然を大事... -
グルメと提灯が誘う異世界空間 しらかわ台湾夜市in楽蔵
行楽の秋らしさを取り戻した2022年。 個人的な事情でなかなかお出かけレポートも進まなかったのですが、たまには気分転換をと目に留まったのがしらかわ台湾夜市in楽蔵。 スポーツ、紅葉、芸術、そばを始めとした旬の味覚、たくさんの選択肢がありますが、... -
アートに逢いに街へ出よう バンクシーって誰?展 ビッグパレットふくしま
福島県を楽しむ方々を見ていると、登山や花めぐり、スポーツ、史跡・寺社、グルメ…など様々な形がありますが、ずーっと伝えたかったこと。 音楽はもちろん、アート等の文化も盛んなんですよ、と。 個人的にきっかけになったのは、福島県立美術館 で行われ... -
薄紫とピンクの花々が共演する早春の里山 三島町 大林ふるさとの山
早春に里山の足元を薄紫に彩るカタクリの花。 春めいてくると、ピンクのサクラを見上げる季節になりますが、カタクリの群生地は少なく、開花の時期も異なることから、通常は一緒に見ることはありません。 でも、足もとには薄紫のカタクリ。 見上げれば、ピ... -
黄金色に輝く願いと未来 喜多方市 WISH~願いを込めて 2021
新聞報道などで見かけたカラフルなペットボトルで作成したツリーイルミネーションが印象的だった、喜多方プラザ屋外広場のイルミネーションイベント。 2020年のコロナ禍に初開催し、2021年も引き続き開催されると聞き、12月に訪れました。 [ez-toc] 【喜多... -
2021年度 福島県内の冬季イルミネーションまとめ CHRISTMAS Illumination 2021-22
紅葉ライトアップから少しずつ冬の彩り冬季イルミネーションの時期が今年もやってきました。 県内各地でクリスマス時期を中心に実施されるイルミネーション・ライトアップイベントを地域ごとに分類しています。 現在は過去の写真が投稿されていますが、行... -
路地の上から降りそそぐヤエベニシダレザクラ 福島市 右輪台山のしだれ桜ライトアップ
1999年にしだれ桜108本が植栽された、福島市松川町水原地区の方たちが育てる右輪台山のしだれ桜。 福島の情報誌にも取り上げられたこともあり、いつの間にか人気スポットになっていました。 もくじ 2015.4.23 散り始め 2021.4.7 見ごろ まとめ スポット情... -
春を告げる幸福と長寿の花 喜多方市沼ノ平 福寿草まつり
例年3月中旬から4月中旬にかけて、100万株以上の福寿草が咲きみだれるという、福寿草の群生地喜多方市山都町沼ノ平地区。 100万株という光景はどんなものだろうと、以前から興味があり、2021年3月沼ノ平地区 福寿草群生地へと訪れました。 もくじ 遊歩道 ...