見-スポット– category –
-
ドライブ途中のリラクゼーションサービスエリア 南相馬市 セデッテかしま &冬季イルミネーション
2015年3月1日常磐自動車道が全線開通し、同年4月25日にオープンとなった南相馬鹿島サービスエリアのセデッテかしま。 黒を基調とした和を感じさせる外観や落ち着いた照明、内装などリラックスした空間となっています。 -
夜の賑わいに紛れるウルトラ怪獣 ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編3 年末年始まちなかイルミネーション
2016年8月に散策後、11月にはウルトラマンタロウ、ウルトラマンエース、ウルトラの母のモニュメントが追加になりました。 その後、撮影した記憶があったのですが、さて、データはどこへ…。 今回は、以前から訪れてみたかった須賀川市中心市街地のイルミネ... -
色とりどりに輝くペットボトル 白河駅前イルミネーション みんなのヒカリ~未来へと続く道~ 2017-18
白河市内の小・中学校や高校、団体・企業が参加し、製作した色とりどりのペットボトルツリーが、今年も白河駅前イベント広場を鮮やかに彩っていました。 白河駅の北側には、ライトアップされた小峰城も顔を覗かせています。 白河駅前イルミネーション 今年... -
冬を告げる城下町棚倉のランドマーク 時の鐘ポケットパーク 冬のイルミネーション
城下町としての風情あふれる棚倉町の「時の鐘」は、川越市との交流の象徴として、川越市の「時の鐘」をモチーフに作られたそうです。 個人的に棚倉町へ訪れた際には、亀ケ城公園・棚倉城跡を目指すランドマークとしても使わせていただいていました。 毎年1... -
夜に花咲く神秘を演出 壮麗なシャトーが道の駅はなわに出現 イルミネーション華の宮殿
国道118号線、塙町にある道の駅はなわ「天領の郷」は個性的な屋根が特徴の建物で、春には桜やツツジを楽しむ際の休憩スポットとして何度か立ち寄っていました。 また、夏には湯遊ランドはなわダリア園ダリアが楽しめるほか、JR磐城塙駅と連なる塙町コミュ... -
2017年度 福島県内の冬季イルミネーションまとめ CHRISTMAS Illumination 2017-18
2017年12月31日更新 今年も福島県の年末と冬を彩る冬季イルミネーションの時期が始まりました。 毎週まとめている「ふくしま秋・冬観光キャンペーンイベントつぶやきまとめ 」や、 トゥギャッターまとめ 当サイトのイベントカレンダー イルミネーション・... -
100年に亘り山間に時を告げるうつくしまの音30景 喜多方市山都 JR一ノ戸川鉄橋
JR磐越西線山都駅から東へ約1km。明治43年に完成した鉄橋。平成22年には完成から100周年を迎え、花崗岩が積み上げられた姿に歴史を感じるほか、SL通過時やライトアップイベントでの撮影も人気のスポットです。 JR一ノ戸川鉄橋 上記は2014年10月にJR山都駅... -
圧巻! 鮮やかに覆うもみじのトンネルと岩間を龍のように縫う鮫川の急流 いわき市 龍神峡
11月も終わりが近づき、福島県内の紅葉も落葉が進んでいますが、いわき市では11月下旬に見ごろを迎える紅葉スポットがあるということで、2017年11月23日いわき市遠野町の龍神峡に今年最後になるであろう紅葉狩りへと向かいました。 いわき湯本ICから県道14... -
突然変異!? 幹がねじれ曲がった国指定天然記念物 いわき市 中釜戸のシダレモミジの紅葉
福島県内でも11月末まで紅葉が楽しめるいわき市。 普段はゆっくりとドライブしながらいわき市を訪れますが、この日は珍しく、高速道路を使用していわき湯本ICまで。 県道14号線をスパリゾートハワイアンズ方面へ向かい、そのまましばらく進むと、中釜戸の... -
紅葉の名所 陸奥国府霊山城を築城した北畠顕家卿を祀る 伊達市 霊山神社
以前に訪れた霊山の山頂付近には霊山城があり、さらに奥には霊山寺跡があります。 これは、北畠顕家が南北朝時代に霊山城を築城し陸奥国府を霊山に移したという城跡になっていますが、霊山の麓には、北畠親房・顕家・顕信・守親を祀っている霊山神社がある...