南会津地域– tag –
-
5月
中庭のある擬洋風建築 南会津町 旧南会津郡役所
昭和46年福島県指定重要文化財に指定されている南会津町の旧南会津郡役所。 明治18年に建設された擬洋風建築の建物を、地元住民らの運動によりに約半年の期間をかけ、曳家にて移築したそうです。 また、象徴的なエメラルドグリーンの外壁は補修されたもの... -
南会津
雪をも溶かす熱いファイヤーパフォーマンス 下郷町 湯野上温泉火祭り
2016年2月27日(土)下郷町湯野上温泉駅前にて、湯野上温泉火祭りが開催されました。 湯野上温泉火祭り 今年は湯野上温泉駅周辺にもほぼ雪が無い状態で、会場が急きょ駅前に変更しての開催です。 湯野上温泉火祭り 雪のない駅舎の屋根から大きなつららが水滴... -
8月
只見線の四季折々の味わいを感じる絵画展 と 窪田遺跡 只見町 会津只見考古館
縄文時代から弥生時代の集落が並ぶ窪田遺跡。 窪田遺跡と併設され、窪田遺跡の出土資料を中心に多くの展示品が並ぶ会津只見考古館。 会津只見考古館 民具の展示や塩沢の製塩図から只見町の文化を伺うこともできます。 会津只見考古館 また、2015年8月7日(... -
春の花名所
南会津町に春を告げる花 南会津町 中小屋集落の福寿草
長い冬を地中で過ごし、雪解けとともに姿を現し春を告げる福寿草。 中小屋集落の福寿草 道の駅きらら289から国道289号線を下郷町方面へ500mほど向かった道路沿い。 中小屋集落の福寿草 道路からは数輪見えるだけですが、少し歩みを進めるだけで多くの福寿... -
2月
積雪50cmくらいはあたり前!?雪の茅葺き 下郷町 大内宿雪まつり
以前、初夏のに訪れ、水と身近に暮らす集落や、おもてなしを感じまた訪れたい場所のひとつ大内宿の冬、そして雪まつりに伺ってきました。 大内宿近辺の道路は圧雪、茅葺き屋根の上には50cmほど雪が積もり、雪深い地域。 雪まつりのこの日は、各家の前に雪... -
5月
百万年の浸食と風化が作りだした自然の造形美 下郷町 塔のへつり
国指定天然記念物、下郷町にある「塔のへつり」。 塔のへつり 「へつり」とは会津地方の方言で危険な崖を意味しているそう。 塔のへつり 百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し、阿賀川に映る景色や塔のように形作られた崖など、見事な景観を創だし... -
ライトアップ
福島県内最大の巨大な雪像がシンボル 只見ふるさとの雪まつり 2014
花火大会の写真に惹かれて、大雪が降る中日帰りの強行スケジュールで只見ふるさとの雪まつりに行ってきました。 雪像はもちろん、厄払いの儀ではたいまつが焚かれて、火を見るとテンションが上がりますね。 只見ふるさとの雪まつり2014 大雪が降る中、雪中... -
8月
時の流れが止まったような空間 国重要伝統的建造物群保存地区 下郷町 大内宿
福島県内でも観光地として最も有名な場所にも当たる大内宿へ行ってきました。 下郷町 大内宿 足を踏み入れると、そこには現代から一線を引いたような空間が広がっています。 下郷町 大内宿 南会津地域を走ると、水との関わり合いがより密接だというのを感... -
8月
鎮守の森に佇む農村歌舞伎舞台 国の重要有形民俗文化財 南会津町 大桃の舞台
南会津町の国指定有形民俗重要文化財「大桃の舞台」。 大桃の舞台 民宿街を歩いていくと、木々の中に現れる舞台の存在感は思わず眺めていたくなってしまいます。 大桃の舞台 ライトアップや郷土芸能披露を行なう「大桃夢舞台」も行われます。 ホームページ... -
8月
照りつける日差しの下のソリすべり 檜枝岐村 真夏の雪まつり
夏真っ盛りの2013年8月3日4日、桧枝岐村尾瀬檜枝岐温泉スキー場にて、真夏の雪まつりが開催されました。 20回を越える毎年恒例の行事で個人的に行ってみたいと思っていたイベントです。 真夏の雪まつり 2013 スキー場の一部は雪で覆われていますが、基本的...
12