会津地方– tag –
-
1月
福島県最古の銅鐘が鳴り響く 喜多方市 新宮熊野神社 長床 絵ろうそく祭り
国の重要文化財に指定されている熊野神社長床。 平安時代に建てられた拝殿「長床」の等間隔に並んだ円柱の柱と、境内にある樹齢800年のご神木・大イチョウが印象的な神社です。 新宮熊野神社 2017年の新年を迎える約30分前には、次々と参拝客が新宮熊野神社... -
1月
朝ラーも年越しも喜多方ラーメンで 喜多方ラーメン神社年越し特別オープン 2016
2014年7月19日に開館した喜多方市喜多方ラーメン神社&ラーメンミュージアム。 ラーメン神社 丼ぶりを御神体としたラーメン神社のほか、喜多方ラーメンの歴史やお店の情報を見ることができる施設で、12/29~1/3を除き、年中無休10:00~16:00に参拝すること... -
紅葉の名所
鮮やかな青・赤・黄色のコントラストが楽しめる 北塩原村 五色沼自然探勝路
2016年10月30日紅葉の季節も盛んな北塩原村へと訪れました。 五色沼(毘沙門沼)の駐車場や裏磐梯ビジターセンターの駐車場は満車。 今回は、裏磐梯物産館側から五色沼自然探勝路を楽しむこととしてみました。 五色沼自然探勝路 柳沼 裏磐梯物産館のすぐ裏手... -
秋の花
歴代の藩主が愛した回遊式日本庭園 会津若松市 御薬園
室町時代に葦名盛久がこの地に別荘を建てたのがはじまりと言われている御薬園は、昭和7年日本国指定名勝に指定。 御薬園 昭和28年から一般公開されています。 御薬園 松平容保公の孫である秩父宮妃勢津子殿下をお迎えする際、東山温泉に建てられた別館を移... -
8月
水車の音が響く伝統的建造物群 南会津町前沢曲家集落
案内所駐車場から、舘岩川に架かる橋を渡り、集落へと入っていくとまず目に入ってくるのは「水車」。 前沢曲家集落 農村でよく見られた、集落から流れてくる水を引いて動かす「水車」と米やあわ、キビ等をつく「バッタリ小屋」は、平成9年うつくしまの音30... -
8月
冷たい雪で真夏のソリ滑り 尾瀬檜枝岐温泉 真夏の雪まつり
日本中が最も暑くなる8月。 真夏の雪まつり 桧枝岐村では今回で24回目を迎えるお祭りがあります。 2016年は8月6日・7日の開催。 3年ぶりとなる今回は、8月7日のお昼ごろ尾瀬檜枝岐温泉スキー場で開催されている「真夏の雪まつり」へと訪れました。 真夏の... -
会津
どこか懐かしい原風景に流れる音楽 金山町 奥会津シンフォニーロード
2014年12月2日、福島県金山町に完成した「奥会津シンフォニーロード」。 三島町から国道252号線を金山町へと向かいJR只見線早戸駅前へ訪れると「奥会津シンフォニーロード」の看板があります。 奥会津シンフォニーロード 奥会津シンフォニーロードは、舗装... -
会津
喜多方市を見渡すひめさゆりの丘 ひめさゆり祭り
喜多方市熱塩加納町にある宮川公園から1.5kmほど坂を上ったところに「ひめさゆりの丘」があります。 ひめさゆりの丘 2016年は6月1日(水)~6月15日(水)にひめさゆり祭りが開催されるということで、6月11日に訪れました。 ひめさゆりは限られた場所にしか自... -
5月
中庭のある擬洋風建築 南会津町 旧南会津郡役所
昭和46年福島県指定重要文化財に指定されている南会津町の旧南会津郡役所。 明治18年に建設された擬洋風建築の建物を、地元住民らの運動によりに約半年の期間をかけ、曳家にて移築したそうです。 また、象徴的なエメラルドグリーンの外壁は補修されたもの... -
4月中旬
時を越えて季節を越えて 会津若松市 鶴ヶ城桜まつり春のライトアップ
2016年は4月8日~5月8日までの約1ヶ月間開催されている、会津若松市鶴ヶ城桜まつり。 4月中旬ころに最も見ごろを迎えていたようですが、5月上旬まで春のライトアップも開催されているという事で、5月4日に訪れました。 ※ここからは、満開の桜を想像しなが...