施設– tag –
-
春には桜も楽しめる複合スポーツ施設 福島市 十六沼公園
2015年4月17日、爽やかな朝のお天気の中、十六沼公園の桜のお花見を楽しんできました。 十六沼公園 運動公園も隣接し、様々なスポーツや遊具が楽しめ多くの方たちが楽しむ公園。 十六沼公園 すぐ隣にある十六沼には鳥も棲み自然と共存している公園です。 ... -
福島市 あづま総合運動公園 サクラ光のファンタジー&古民家のライトアップ 2015
毎年、4月中旬~ライトアップが行われているあづま総合運動公園の巨石広場へ2015年4月15日朝に伺いました。 駐車場のあるサイクルスポーツ広場そば、福島市民家園前の中央園路沿いの桜の木も満開。 巨石広場 そのまま西の巨石広場へと向かいます。 巨石広... -
手漉き和紙、上川崎和紙を体験 二本松市和紙伝承館 道の駅安達智恵子の里 上り線
二本松市道の駅「安達」智恵子の里 上り線にある二本松市上川崎の和紙伝承館。 二本松市和紙伝承館 入口には人や動物をかたどった和紙製品が展示されています。 二本松市和紙伝承館 奥へ進むと和紙関連製品の販売などのほか、紙漉きや、工芸品づくり体験な... -
小国の自然に囲まれた古民家 伊達市 暮らし茶屋 風知草
二十四節季の雨水を迎え、春も近づく2月21日、雪の残る伊達市霊山町小国の暮らし茶屋 風知草へと訪れました。 暮らし茶屋 風知草 伊達市霊山と川俣町をつなぐ県道51号線、川俣町の駒ザクラから霊山へ入ったところに同店の看板を見つけることができます。 ※... -
江戸時代から受け継がれるひな人形 川俣町 かわまたおりもの展示館
2015年2月7日(土)~4月12日(日)享保びなや古今びななど、江戸時代から受け継がれるひな人形や道具などが川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催されています。 入口を入ると時代を越えて飾られたひな人形がお出迎えしてくれるほか、 かわまたおりもの... -
市内各所がろうそくの灯りで照らされる 会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~ 2015
鶴ヶ城や御薬園、武家屋敷や飯盛山など市内各所がろうそくの灯りで照らされる会津絵ろうそくまつり。 2015年2月14日に訪れた飯盛山の会場では、一箕地区子ども会参加者による作品展示や、バレンタインデーということもあり、赤と青の小法師の雪像、そして... -
積雪50cmくらいはあたり前!?雪の茅葺き 下郷町 大内宿雪まつり
以前、初夏のに訪れ、水と身近に暮らす集落や、おもてなしを感じまた訪れたい場所のひとつ大内宿の冬、そして雪まつりに伺ってきました。 大内宿近辺の道路は圧雪、茅葺き屋根の上には50cmほど雪が積もり、雪深い地域。 雪まつりのこの日は、各家の前に雪... -
洞内を照らす鮮やかなイルミネーション 田村市 あぶくま洞 月の世界~竹取物語~
2014年春にはホームページもリニューアルされ、マスコットキャラクターのオリオンちゃんもデザイン一新。 さらに、2014年冬季イベント月の世界~竹取物語~も行われている田村市滝根町あぶくま洞へと2015.2.1再び訪れてきました。 あぶくま洞 寒さの残る入... -
紅白のお魚でお祝い気分 いわき市 アクアマリンふくしまアクアマリンのお正月
1月1日~営業を行なっているアクアマリンふくしま。 アクアマリンふくしま 元旦には、アクアマリンのお正月イベントのほか、福袋の販売なども行われ、開園前から多くの方が行列を作っていました。 アクアマリンふくしま エントランスには、紅白模様の金魚... -
ライトアップで煌びやか リカちゃんキャッスルのコーデ 小野町イルミネーション
小野町にて、2014年11月22日(土)~12月31日(水)開催中の小野町イルミネーション。 小野町イルミネーション リカちゃんキャッスル前の通りからピンクのイルミネーションに目を惹かれていると、ライトアップされたリカちゃんキャッスルが。 小野町イルミネー...