施設– tag –
-
田園広がる安積平野で雄大に打ちあがる花火 あさか野夏まつり花火大会
ちょっと空模様が気になったものの、ひいてしまった夏かぜが大分回復してきた2017年8月14日、郡山市安積町で開催される「あさか野夏まつり花火大会」へと赴きました。 現在は消去されてしまっていますが、夏まつり当日には、郡山カルチャーパーク のブログ... -
ダンス音楽をMIXしたメロディが流れるカラクリ時計 童里夢公園なかじま ヨカッペ時計
国道4号線から県道44号線を通り矢吹中央IC方面へ。棚倉町・浅川町との間にある中島村。 ウエルシア西白河中島店の交差点には、公園の場所を示す真っ赤な看板が立っており、矢印の指す県道139号線へと進んだ先に、童里夢公園なかじまがあります。 童里夢公... -
相馬港へ10年ぶりの護衛艦入港 海上自衛隊 護衛艦「すずつき」一般公開
長崎県佐世保基地に配備されている護衛艦すずつき(涼月)。 横須賀に係留後、イベントの前日には相馬港に入港した様子が確認されました。 護衛艦きてるね。#ふくつぶ pic.twitter.com/O2bvrLMot3— にゃぱん (@nyapa_23) 2017年7月8日 ※にゃぱんさん... -
70種40000本が咲き誇る鏡石町の花 鳥見山公園
鏡石町の町の花にもなっているアヤメ。 6月になると鳥見山公園の園内にアヤメやハナショウブ、カキツバタが咲き誇り、6月中旬にはあやめ祭りやあやめウォークも実施されています。 毎年6月中旬から下旬にかけてが見ごろということで、2017年7月2日の訪問時... -
水面に浮かぶ睡蓮と六角堂 矢吹町 大池公園
JR矢吹駅から北へ約2km。 大池公園の3つある駐車場のうち、一番南側の駐車場へと到着しました。 ここには、やぶき大池直売所があり、新鮮な野菜やお土産品を購入することができます。 矢吹町 大池公園 また、この直売所前のトイレには階段があり、上ってみ... -
癒しの香りに包まれる恋人の聖地 田村市 あぶくま洞ラベンダー園
田村市あぶくま洞の園内、南側の斜面を利用して約5万株が植えられているラベンダー園。 2017年は6月10日(土)~7月2日(日)に開園するということで、初日に訪れてみました。 まずは、あぶくま洞の案内板裏手にある阿武隈神社へ参拝。 階段を登りきると、あぶ... -
ふくしまの水を作る施設の秘密の地下を探検 福島市 すりかみ浄水場 摺上川ダム
福島県には阿武隈川や阿賀野川、久慈川など多くの河川の源流により豊かな水環境があります。 また、会津磐梯山、飯豊連峰の伏流水からなる喜多方方面の水、金山町の天然炭酸水、檜枝岐村では尾瀬の自然水、中通りは、あぶくま洞の地下水を汲み上げたあぶく... -
4月から通行可能になった相馬市 松川浦大橋と整備が進む原釜尾浜海浜公園 2017
2017年4月1日より通行可能となり、4月15日からはライトアップ再開された相馬市松川浦大橋。 相馬市役所ホームページ - トピックス によると、4・5月は21時30分まで、6~9月は22時まで、10月以降は21時までのライトアップが予定されています。 ※2017.5追記2... -
林の中の自然と共生する水生植物園 新地町 相馬地域開発記念緑地
国道6号線から新地町に入り約1km、相馬バイパスへの接続手前、駒ヶ嶺交差点を常磐自動車道新地IC方面へ。 さらに1kmほど進んだ場所に新地町 相馬地域開発記念緑地の案内板が現れます。 案内板に従い坂を上ると、バーベキュー広場の看板があります。 バーベ... -
季節に応じて自然の景色を堪能できる 下郷町 観音沼森林公園
2008年9月21日に開通した国道289号線甲子道路をキッカケに多くの人達が下郷町をはじめとした南会津地域へ訪れやすくなりました。 (参照:国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 > 国道289号 甲子道路) 私自身も、中通り県北地域から会津若松市国道...