1月– tag –
-
未来へつなぎ、育つ公園 新地町 釣師防災緑地公園
2019年7月 9年ぶりに開設された釣師(つるし)浜海水浴場。 どんな雰囲気なのかと、新地町のホームページで見つけた地図を見てみると、海水浴場の手前には、防災緑地公園が広がり、 広大な施設に、地図を見ただけでは実際どうなっているのか、まったく想像が... -
信仰とミネラル野菜のパワースポット 西会津町 道の駅と霊場巡り
前回の訪問から幾度となく道の駅に立ち寄ったり、雪まつりの様子を見に行ったりと西会津町を訪れてはいたのですが、メインの課題として大山祇神社の本社まで訪れてみたいと願っていました。 西会津町 雪まつり しかし、大山祇神社の本社までの距離は拝殿か... -
県内9箇所ポケふた巡礼!福島県応援ポケモンラッキーコラボのデザインマンホール
福島県内9ヵ所に設置&設置予定のポケモンのデザインマンホール蓋「ポケふた」。 「ポケふた」は全国約100ヵ所で設置・設置予定があるようですが、その1割近くを福島県で楽しむことができます。 そして、福島県ではポケットモンスターに登場する「ラッキー... -
岩間から社殿を覗かせる貴重な懸造りの神社 田村市 磯前神社
私が田村市磯前神社(いそざきじんじゃ)の存在を知ったのは、今から約5年ほど前。 当時の田村市観光協会広域連携協議会 田村市観光ガイドのホームページが出会いでした。 ※現在は、2020年2月に開設された田村市が運営する田村市観光サイト に移行したよう... -
大海原から潮風を感じる迫力! いわき市 三崎公園・潮見台
いわき市小名浜の東端にある岬には、面積70万㎡にも及ぶ広大な三崎公園があります。 よくある東京ドームの面積と比較すると、約15個分とその広大さが分かると思います。 また、三崎公園というと、中心にいわきマリンタワーがあり、公園のシンボルとなって... -
いわき七浜海道の中間地点 いわき市 塩屋埼灯台 と いわき震災伝承みらい館
東日本大震災後、2014年に一般公開が再開してから5年が経過した2019年には、点灯120周年を迎えた塩屋埼灯台。 前回は、例年11月に行われていたイベント再開に合わせて来場しました。 その時の様子は、「美空ひばりみだれ髪の舞台 いわき市 塩屋埼灯台・雲... -
存在感に圧倒!国内最大級の杉の単木 二本松市 杉沢の大スギ
当サイトの記事の掲載数もいよいよ500件に近づき、そろそろ訪れる場所もなくなって来るのではないかと心配になりそうですが、そこは北海道、岩手県についで3番目の面積を誇る、広い福島県。 もっと 知って ふくしま! - 福島県 出典:PrefFukushima まだま... -
子どもたちの成長を願う 2019年度 福島県のひなまつり特集
ひな祭りというと、女の子の節句というイメージが強かったのですが、同時期に飾られるつるし雛では、子どもたちの成長を願うということもあり、個人的には女性だけのものといったイメージは薄れつつありました。 一方雛人形に於いても、イベントや企画展に... -
満天のイルミがみりょく満点 棚倉町 イルミネーション華の宮殿 2019
2017年度から実施されているイルミネーション華の宮殿は、塙町道の駅 はなわ 天領の郷から始まりました。 こちらは、以下のリンクからご覧ください。 イルミネーション華の宮殿 2017 レポート さて、県南地域を巡るイルミネーションも、気づけば今年で3ヵ... -
木彫りの鳥に刻む願いは… 福島市 高畑天満宮 うそかえ祭 2020
高畑天満宮 うそかえ祭は、当ホームページでも、イベント情報閲覧回数がトップを誇るほか、テレビCMによる告知や福島県内報道各社の行列ニュースなど、年々盛り上がる様子を伺っていました。 また2020年は成人の日を含む連休と重なり、ますます混雑するの...