施設– tag –
-
福島県内クラブチーム両雄激突! Jヴィレッジ再開記念 福島ダービーマッチ
2018年7月28日のJヴィレッジ再始動イベントでは、Jヴィレッジスタジアムにて、福島県U-15選抜 VS Jヴィレッジ サッカークラブによるエキシビジョンマッチが行われました。 その後、2019年1月12日には、全国高校サッカー選手権大会にて、福島県代表の尚志... -
伝統のお菓子から未知のお菓子まで出会い広がる にほんまつ菓子博
城下町として栄えた二本松市に数多くある、和菓子店。 そして、近年では洋菓子店も増えているということで、地元菓子店を一堂に集めた第2回「にほんまつ菓子博」が2019年1月20日(日)二本松市市民交流センターにて開催されました。 会場となる二本松市市民... -
四倉・久之浜大久地区を結ぶトライアングル いわき市 よつクリスマスイルミネーションズ
昨年の「X’masアドベントinよつくら~よつクリスマスイルミネーションズ」が行われた、ワンダーファーム、道の駅よつくら港に今年は「浜風きらら」を加え3ヶ所での開催となった「よつクリスマスイルミネーションズ」。 昨年は9日間という短い開催な... -
花畑から飛びたつ翼と虹のイルミネーション 矢吹町 イルミネーション華の宮殿 2018
2017年度は塙町「道の駅 はなわ 天領の郷」で実施。 2018年の会場は、矢吹町の中心市街地の賑わい創出の拠点として2018年4月1日にオープンした「中町ポケットパーク」。 中町ポケットパークでは、オープン後の夏に「やぶき夏まつり」も開催され、11年振り... -
ユメに近づいた、夜に輝る田んぼアート 鏡石町 田んぼアートLEDイルミネーション
6月上旬の田植えから10月上旬の稲刈り後も収穫時期を変え、3D田んぼアートとして楽しめた「かがみいし田んぼアート」も11月初旬には、初夏のお米から、LED希望の苗へ二期作へと移り行きます。 初夏~秋に見ごろの田んぼアートの様子は、「図書館から望む稲... -
歴史的な信仰の山を登りながらの三十三観音めぐり 本宮市 岩角山(いわつのさん)
平安時代に開山された信仰の山という長い歴史の中で、様々な情報がある岩角山(いわつのさん)ですが、2018年春には、リアル宝探しイベント「コードF‐8 」のヒントポイントとなり、SNS上で岩角山についての多くの投稿が見られるようになったと感じていまし... -
吸い込まれそうなほど綺麗に映り込む鮮やかな紅葉 三春町真照寺紅葉ライトアップ
三春町内の紅葉の名所として、夜にはライトアップも行われるという三春町真照寺へ。 真照寺 2018年11月4日午後5時を過ぎ、辺りが暗くなり始めるころ、住職さんが方丈庭園内に設置された灯籠に灯りを灯しました。 真照寺 既に数名のお客様が点灯を待ってお... -
広大な農地に広がり並び咲く3000株のざる菊 田村市 菊の里ときわ
2013年に開園したという「菊の里ときわ」。 ツイッターのハッシュタグ「#ふくつぶ」にて、教えていただいていたものの、なかなか訪れるタイミングが合わなく、年月が過ぎていましたが、2018年には「菊の里ときわ」ツイッターアカウントも開設。 ふくつぶの... -
プリンスの名を冠した英国風子どもあそび場 本宮市 プリンス・ウィリアムズ・パーク 記念樹の杜
福島県内には子どもの屋内・屋外遊び場が数多く存在し、県でも整備・運営の支援を行なっています。 屋内遊び場一覧 - 福島県 では、70箇所以上の施設が紹介されています。 ※全ての施設を網羅するものではなく、過去に掲載申請等があったところということで... -
さまざまな森林の恵みに親しむ 福島県林業研究センター 福島県林業祭
福島県は、県土の約7割を森林が占めることで、豊かな自然環境と良好な生活環境が生み出されています。 その環境を守るため、福島県や市町村では、ふくしま森林再生事業による森林整備や路網整備を行なっているほか、 平成30年6月10日に実施された第69回...